2022 Fiscal Year Annual Research Report
健側の眼球運動と瞬きを同期させた眼窩エピテーゼの開発
Project/Area Number |
22H04209
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
田中 清志 秋田大学, 医学部附属病院, 歯科技工士
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 瞬き駆動装置 / 瞬き検出装置 / 瞬くエピテーゼ |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、悪性腫瘍、先天性疾患、交通外傷などが原因で、顎顔面部に欠損が生じた場合、補綴物修復法としてシリコンあるいはポリウレタン製のエピテーゼが用いられている。通常、眼窩を含むエピテーゼでは、義眼が埋め込まれており、欠損部の補綴に加えて見た目の自然さを醸し出している。しかし、現状のエピテーゼには、健側の目と同期して瞼を瞬きさせる機能があるものは存在せず、対話者とのコミュニケーションにおいて不自然さがあり、患者の精神的な苦痛は改善されず、社会復帰を阻む要因にもなっている。一方、ヒト型ロボットや動物型ロボットでは、ヒトと自然なコミュニケーションのため、瞬き機能を取り入れたものがある。これらは、頭部全体に多くの機械部品が組み込まれており、これを小さく薄型のエピテーゼに導入することは容易ではない。そこで本研究では、引き続き3Dプリンターを用いて健側の眼球運動と瞬きを同期させたエピテーゼの開発に係る試作及び改良を行った。
|