2022 Fiscal Year Final Research Report
グリコペプチド感受性腸球菌菌血症に対するテイコプラニンの有効性と安全性の検証
Project/Area Number |
22H04300
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Yamaguchi Ryo 東京大学, 医学部附属病院, 薬剤師
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Enterococcus faecium菌血症 / テイコプラニン / バンコマイシン / 非劣性試験 / 傾向スコア / 急性腎障害 |
Outline of Final Research Achievements |
本研究は、グリコペプチド感受性Enterococcus faecium(GSEF)菌血症の治療における、テイコプラニン(TEIC)の有効性と安全性をバンコマイシン(VCM)と比較して評価することを目的とした。TEICはVCMと比較して有効性において非劣性、急性腎障害(AKI)の発生割合において優性であるという仮説の下、傾向スコアを用いた後ろ向き非劣性コホート研究を実施した。その結果、TEICはVCMと比較して非劣性であり、AKIの発生割合が有意に低いことが明らかになった。これらの知見から、TEICはGSEF菌血症の治療において、安全性と有用性を兼ね備えた代替薬としての可能性が示唆された。
|
Free Research Field |
感染症治療
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
Enterococcus faecium菌血症の死亡率は20-40%であり、適切な抗菌薬の選択が重要である。これまでGSEF菌血症の治療にはVCMが使用されてきたものの、AKIの発生割合が高いという課題があったため、その代替薬が求められていた。本研究において、TEICがVCMと比較し、非劣性であるとともにAKIの発生割合も低いことが確認された。本研究は、GSEF菌血症におけるテイコプラニンの有効性と安全性を十分な検出力で明らかにした初めての研究である。この結果は抗菌薬の適正使用に対して大いに寄与すると考えられ、学術的及び社会的に重要な意義を持つ。
|