• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

モデル動物によるNLRP3インフラマソームの活性化寄与分子の生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 22H04356
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

金子 直恵  愛媛大学, 医学系研究科, 技術専門職員

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2023-03-31
Keywordsインフラマソーム / ヒトタンパク質アレイ / 炎症
Outline of Annual Research Achievements

インフラマソームとは、病原微生物や代謝産物などの分子パターンを認識して活性化する細胞質内タンパク質複合体の総称であり、炎症性サイトカインであるIL-1βやIL-18の産生を誘導することで、炎症反応を惹起する。インフラマソームは、リガンドを認識するNod-like receptors (NLR)s、IL-1β前駆体を切断して活性化する酵素であるcaspase-1、それらのアダプター分子として働くASCにより構成されている。多くのNLRsが、遺伝性炎症疾患やメタボリックシンドロームと関連していると報告されている。当研究室では、インフラマソーム構成タンパク質をコムギ胚芽無細胞合成技術により合成し、Alpha(Amplified Luminescent Proximity Homogeneous Assay)で検出することにより、インフラマソームの試験管内再構成に成功している。この系を用いて、遺伝性炎症疾患に対する分子標的薬の開発を進めていたところ、NLRP3インフラマソーム活性化に関与する他の分子の存在を示唆するデータが得られた。そこで、ヒトの約2万種類のタンパク質をアレイ化した20K-Human Protein Array (20K-HUPA)を用いてNLRP3と相互作用する新規タンパク質を網羅的に探索し、いくつかの候補タンパク質を得た。細胞レベルでNLRP3インフラマソームの機能に影響を与えることを確認できたものの中から最も有力な候補について、トランスジェニックマウスを作製し、個体レベルでの評価を行った。昨年度までに細胞での評価と矛盾しない結果を得ていたのだが、十分な個体数を確保できていなかったため、今年度も引き続き評価を進めた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Intestinal edema induced by LPS-induced endotoxemia is associated with an inflammasome adaptor ASC2023

    • Author(s)
      Yamamoto Toshihiro、Kurata Mie、Kaneko Naoe、Masumoto Junya
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 18 Pages: e0281746

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0281746

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inflammasome assembly is required for intracellular formation of β2-microglobulin amyloid fibrils, leading to IL-1β secretion2022

    • Author(s)
      Kaneko Naoe、Mori Wakako、Kurata Mie、Yamamoto Toshihiro、Zako Tamotsu、Masumoto Junya
    • Journal Title

      International Journal of Immunopathology and Pharmacology

      Volume: 36 Pages: 3.94632E+13

    • DOI

      10.1177/03946320221104554

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] β2ミクログロブリンのアミロイド線維形成にはインフラマソームの形成が必須である2022

    • Author(s)
      金子直恵、森若子、倉田美恵、山本敏弘、座古保、増本純也
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi