2022 Fiscal Year Final Research Report
造血幹細胞移植に伴うステロイド投与が立ち上がりと階段昇降動作に及ぼす影響
Project/Area Number |
22H04422
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3250:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
Nishikado Nobuyoshi 兵庫医科大学, 医学部, 理学療法士
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 造血幹細胞移植 / ステロイド / 立ち上がり動作 / 段差昇降動作 |
Outline of Final Research Achievements |
造血幹細胞移植患者の移植片対宿病を予防・治療するためにステロイドが使用される.ステロイドによる筋力や立ち上がり・段差昇降能力に及ぼす影響を調査した. 結果は造血幹細胞移植の前後で筋力や立ち上がり・段差昇降能力が有意に低下した.また,ステロイド総累積投与量と立ち上がりや段差昇降能力は負の相関を認めた. 以上のことから,ステロイド投与量が多い症例ほど立ち上がりや段差昇降能力が低下する可能性が示唆された.
|
Free Research Field |
リハビリテーション
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
現在までにステロイド総累積投与量と筋力とが負の相関を認めた報告はあるが,ステロイド総累積投与量と立ち上がりや段差昇降能力を調査した報告はなく新規性がある. ステロイド投与量が多い症例では立ち上がりや段差昇降能力が低下することが予測されるため,早期から立ち上がりや段差昇降の練習,下肢筋力強化を実施する動機付けになる可能性がある.
|