• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

中性子星合体で迫る重元素の起源とジェットの形成メカニズム

Research Project

Project/Area Number 22J14199
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

BANERJEE SMARANIKA  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2022-04-22 – 2024-03-31
Keywords中性子星合体 / 元素合成 / 原子データ
Outline of Annual Research Achievements

中性子星合体からの電磁波放射「キロノバ」の性質を定量的に理解するため、原子構造計算に基づいた現実的な重元素の吸収係数を加味した輻射輸送シミュレーションを実施した。特に、中性子星合体後1日以内の初期キロノバ放射に着目し、特に原子構造が複雑でこれまで計算が極めて困難だったランタノイド元素に対して、10階電離イオンまでの原子構造計算を網羅的に行った。その結果、高階電離のランタノイド元素は、f殻とp殻が両方空くことで、低階電離の場合よりもさらに多くの励起エネルギー準位を有することが分かった。この結果をもとに合体後0.1日程度の放出物質における吸収係数を評価したところ、ランタノイド元素に対しては吸収係数のピークが5000 cm2 g-1に達することが明らかとなった。これは、ランタノイド以外の元素と比べると1000倍程度も高く、キロノバの性質に大きく影響を与えるものである。そこで、新しく構築した原子データを用いて、キロノバ放射の輻射輸送シミュレーションを行った。その結果、放出物質にランタノイド元素が含まれる場合は、ランタノイド元素が含まれない場合と比べて4倍程度光度が下がることが分かった。これは高階電離ランタノイドの高い吸収係数を反映するものである。また、将来の観測に向けて、波長ごとの明るさを調べたところ、100 Mpcの距離で中性子星合体が起きた場合、ランタノイド元素を含む場合は紫外線の等級が21-22 mag程度で、ランタノイド元素を含まない場合よりも2-3等級暗くなることが分かった。 この放射は現在稼働中のSwift衛星や、今後の打ち上げが予定されている紫外線衛星で十分観測可能な明るさであり、初期のキロノバ放射を紫外線で検出することで、放出物質における重元素合成に制限をつけられることが明らかとなった。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Opacity of the Highly Ionized Lanthanides and the Effect on the Early Kilonova2022

    • Author(s)
      Banerjee Smaranika、Tanaka Masaomi、Kato Daiji、Gaigalas Gediminas、Kawaguchi Kyohei、Domoto Nanae
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 934 Pages: 117~117

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac7565

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Theoretical investigation of energy levels and transitions for Pr IV2022

    • Author(s)
      Gaigalas G、Rynkun P、Banerjee S、Tanaka M、Kato D、Radziute L
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 517 Pages: 281~293

    • DOI

      10.1093/mnras/stac2401

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Early kilonova from neutron star merger2022

    • Author(s)
      Smaranika Banerjee
    • Organizer
      WE-Heraeus workshop on “Kilonova: Multimessenger and Multiphysics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opacity of the highly ionized heavy elements and the effect on the early kilonova2022

    • Author(s)
      Smaranika Banerjee
    • Organizer
      Remnants of neutron-star mergers: Connecting hydrodynamics models to nuclear, neutrino, and kilonova physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The early kilonova light curve from the lanthanide rich ejecta from neutron star merger2022

    • Author(s)
      Smaranika Banerjee
    • Organizer
      Symposium on Gravitational wave physics and astronomy: Genesis 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi