• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Comparative Studies on 'Incapability': Vulnerability and Fusion Nembutsu

Research Project

Project/Area Number 22K00011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

出口 康夫  京都大学, 文学研究科, 教授 (20314073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 琢朗  京都大学, 文学研究科, 特定准教授 (50773529)
護山 真也  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (60467199)
三谷 尚澄  信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授 (60549377)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsできなさ / ヴァルネラビリティ / コミュニティ / 道元 / Self-as-We
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は主に(1)「できなさ」を基軸に据えたコミュニティの哲学、(2)身体の「ヴァルネラビリティ(可傷性/脆弱性)」を踏まえた道元の座禅観の再構築、(3)現代の哲学的自己論を踏まえた「できなさ」「ヴァルネラビリティ」についての哲学的検討に取り組んだ。

(1) 研究代表者・出口と海外研究協力者・犬飼由美子が遠隔 (犬飼が来日時は対面) で定期的に研究会・ミーティングを重ね、分担者・三谷も京都滞在時にそこに加わり、主に仏教哲学の観点から、従来の「できること」を前提としたコミュニティではなく、むしろ「できなさ」を基軸に据えたコミュニティの可能性を検討し、韓国で開催された国際学会XIXth Congress of the IABS (オンライン参加)において口頭発表を行った。
(2) 出口、三谷および分担者・護山を中心に、道元思想を「できなさ」の観点から再解釈する試みに取り組んだ。遠隔での研究会を継続しつつ、2022年6月の比較思想学会シンポジウムで発表を行い、発表内容は同学会誌に論文として発表した。同誌の出口論文は中国語にも翻訳された。9月には出口がスミスカレッジを訪問し、同大学で発表するとともに海外研究協力者Jay Garfieldと議論を行った。12月には、道元についての国際ワークショップDogen on WE, I, Self & Other Enigmasを開催した。
(3) 上記以外にも、より広い現代哲学的な見地から「できなさ」「ヴァルネラビリティ」をベースとした自己論に取り組んだ。タイ・マヒドン大学での国際学会Wisdom of Asia 2022での口頭発表(オンライン参加)のほか、浅草寺での仏教文化講座や小田急のワークショップなど学界外での講演も行った。2023年2, 3月には、京都・パリで相次いで国際ワークショップを開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は依然としてコロナ禍による一定の活動制限は存在したものの、遠隔・オンラインでの学会参加や研究ミーティングと、対面での活動を組み合わせて、効率的に研究を進めることができた。年度後半からは制限も一層緩和され、海外渡航や招聘も可能となり、より活発な国際共同研究に取り組めるようになった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はまず、2022年度に行った研究を継続し、さらなる成果発表に取り組む。具体的には、上記(1)における「できなさ」を基軸とするコミュニティの哲学について寄稿を募り、国際誌の特集号として編集・出版を目指す。また、(2)における道元研究についても、2022年度の出版成果を拡張し、英語論文として国際誌に投稿、掲載を目指す。
次に、「できなさ」研究の新たな展開として、「障害」についての研究を行う。例えば出口はすでに、浜松市の知的障害を中心とする障害者サポートNPO「クリエイティブサポートレッツ」を訪問し、当事者研究・フィールドワークを含む今後の研究交流についての打ち合わせを行っている。このような研究交流を通じて、「できなさ」の積極的意義を明らかにし、「できなさ」を基軸とするコミュニティの提案につなげたい。

Causes of Carryover

おおむね計画通りに使用したが、旅費等の細かな調整の結果、未使用分が少額残ることになった。2023年度は改めて予算の効率的かつ柔軟な運用を目指したい。

  • Research Products

    (24 results)

All 2023 2022

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 6 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 「念慮を透脱する語句」と「メタファー」――「論理空間の外部」に位置する言説をめぐる混交哲学の試み2023

    • Author(s)
      三谷尚澄
    • Journal Title

      未来哲学

      Volume: 5 Pages: 231-261

  • [Journal Article] 山はいつでも歩いている――「プラグマティストの形態における表出主義」と道元2023

    • Author(s)
      三谷尚澄
    • Journal Title

      比較思想研究

      Volume: 49 Pages: 11-18

  • [Journal Article] 「色即是空」のアポリアー鳩摩羅什と玄奘による『般若心経』の翻訳をめぐって2023

    • Author(s)
      護山真也
    • Journal Title

      未来哲学

      Volume: 5 Pages: 57-70

  • [Journal Article] Self-as-Anything2023

    • Author(s)
      出口康夫
    • Journal Title

      比較思想研究

      Volume: 49 Pages: 3-10

  • [Journal Article] 未来の仏教倫理学のために2022

    • Author(s)
      護山真也
    • Journal Title

      未来哲学

      Volume: 4 Pages: 220-226

  • [Journal Article] Logic of alternative-I2022

    • Author(s)
      Deguchi Yasuo、Onishi Takuro、Akiyoshi Ryota、Yagisawa Takashi、Yamamori Maiko
    • Journal Title

      Asian Journal of Philosophy

      Volume: 1 Pages: -

    • DOI

      10.1007/s44204-022-00050-2

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] "WE-Turn” of Freedom to “WE-Standard” for Ethics of AI and Robots.2023

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      International Workshop “Toward a Better WE”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "WE-Turn" of Freedom to "WE-Standard" for Ethics of AI and Robots.2023

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      International Workshop "Self and Infinity"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “WE-Turn” of Freedom to “WE-Standard” for Ethics of AI and Robots2023

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Toward a Better WE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “WE-Turn” of Freedom to “WE-Standard” for Ethics of AI and Robots2023

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Self and Infinity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 山はいつでも歩いている――「プラグマティストの形態における表出主義」と道元2022

    • Author(s)
      三谷尚澄
    • Organizer
      比較思想学会第四九回大会シンポジウム「道元と分析アジア哲学」
  • [Presentation] Self as Anything: 道元の「自己」と「世界」2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      比較思想学会第49回大会シンポジウム「道元と分析アジア哲学」
    • Invited
  • [Presentation] 「できること」から「できなさ」へ2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      第794回仏教文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 「できること」から「できなさ」へ:「われわれ」として生きる2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      第74回大阪府民生委員児童福祉委員大会記念講演
    • Invited
  • [Presentation] Self-as-Anyone: Dogen on Self and the World2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      How Zen Became Chan: Pre-modern and Modern Representations of a Transnational East Asian Buddhist Tradition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From Capability to Incapability2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Wisdom of Asia 2022
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] WE-turn in Japanese Buddhism2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Buddhist Philosophy of Community, XIXth Congress of the International Association of Buddhist Studies (IABS)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「できなさ」からWEターン、さらにはパラヒューマン社会へ2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      先導的人文学・学術知共創プログラム「よりよいスマートWEを目指して」キックオフシンポジウム
  • [Presentation] Self-as-Anything: Dogen on Self and the World2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Smith College Public Lecture
  • [Presentation] From Fundamental Incapability to WE-turn2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Meta-Science: Towards a Science of Meaning and Complex Solutions
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「ひと」の「WEターン」へ2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      小田急WS Odakyu Innovation Week 2022
    • Invited
  • [Presentation] Self-as-Anything: 道元における「自己」「世界」「他者」2022

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      Dogen on WE, I, Self & Other Enigmas
    • Int'l Joint Research
  • [Book] コスモポリタニズム/「違いを越えた交流と対話」の倫理2022

    • Author(s)
      クワメ・アンソニー・アッピア、三谷尚澄訳
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      みすず書房
  • [Funded Workshop] International Workshop "Self and Infinity"2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi