• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

三啓集のサンスクリット語写本解読とアシュヴァゴーシャ(馬鳴)作品の探求

Research Project

Project/Area Number 22K00066
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

松田 和信  佛教大学, 仏教学部, 教授 (90268128)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords仏教学 / サンスクリット語 / 仏教写本 / アシュヴァゴーシャ / 馬鳴
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、紀元2世紀の仏教詩人アシュヴァゴーシャ(馬鳴)に帰せられる『三啓集(トリダンダ・マーラー)』のサンスクリット語写本を解読し、『三啓集』に含まれる40種のサンスクリット語阿含経典とアシュヴァゴーシャ作品偈のサンスクリット語テキストと翻訳を作成することにあるが、研究計画の第2年度である2023年度は、40種の三啓経の中から第11三啓経(義浄訳『無常経』に対応する三啓経)を取り上げて、国内外の数名の研究者の参加を得て定期的に研究会を開いて解読研究を行い、サンスクリット語テキストと和訳を『佛教大学仏教学会紀要』誌に発表した(2024年3月刊行)。また、研究代表者単独で第8三啓経(『勝義空経』)全文のサンスクリット語テキストと和訳、第15三啓経(十力経)に含まれるアシュヴァゴーシャ作品偈のサンスクリット語テキストと和訳を出版した。さらに、三啓集に含まれるアシュヴァゴーシャ作品偈を含む『荘厳経論』と見なされるサンスクリット語写本がドイツのトルファン写本コレクション中に発見された報告を述べる英文論文を海外研究協力者のイエンス=ウヴェハルトマン(ミュンヘン大学名誉教授)と共同執筆して「エリ・フランコ教授記念論集」に寄稿した(2023年9月刊行)。また、ノルウェーのスコイエン・コレクションの中のバーミヤン出土仏教写本中に見出されたアシュヴァゴーシャの失われた『荘厳経論』のクシャーナ・ブラーフミー文字写本断簡発見記を印度学仏教学会(2023年9月)で発表し、北京の中国チベット学研究センターで開催された第7回国際チベット学セミナー(2023年8月)において、『三啓集』写本の概略を紹介する研究発表も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究によって、アシュヴァゴーシャ(馬鳴)に帰せられる『三啓集(トリダンダ・マーラー)』のサンスクリット語写本を解読し、『三啓集』に含まれる40種のサンスクリット語阿含経典とアシュヴァゴーシャ作品詩のサンスクリット語テキストの翻訳を目指すが、研究計画の初年度である2023年度には、三つの三啓集とそれに含まれるアシュヴァゴーシャ作品偈を公刊することができた。さらに、アシュヴァゴーシャの詩文が多く埋め込まれていると推定される鳩摩羅什の『大智度論』にアシュヴァゴーシャの詩文を探り、アシュヴァゴーシャと鳩摩羅什の関係性について明らかにすることができた。さらに新たな発見として、ノルウェーのスコイエン・コレクションの中のバーミヤン写本中にアシュヴァゴーシャ作品写本の存在することも明らかになった。従って、当初の計画通り、研究は順調に遂行されている。

Strategy for Future Research Activity

『三啓集』の梵文写本には、40種の三啓経が収められているが、40種にはそれぞれアシュヴァゴーシャによって作られた偈(詩文)が付されている。2023年度に全貌が明らかにされたのは第8、第11、第15の三つの三啓経だけであり、付された1500以上にものぼるアシュヴァゴーシャの詩文が如何なる詩作品から取られたか、その全貌はまだ明らかになっていない。恐らく、その中にはアシュヴァゴーシャの現存しない『荘厳経論』、さらに『ブッダチャリタ』の失われた偈が大量に含まれている可能性がある。それらアシュヴァゴーシャの詩文の解析を国内外の研究協力者と共に遂行してゆきたい。

Causes of Carryover

2023年度に購入予定であった機器の発売が2024年度に延期されたことと、2023年3月に予定していた海外文献調査が受け入れ先の都合で2024年度に延期されたことによる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] アシュヴァゴーシャのアートマン批判-第8三啓経「勝義空経」の梵文テキストと和訳-2024

    • Author(s)
      松田和信
    • Journal Title

      佛教大学仏教学部論集

      Volume: 103 Pages: 1, 22

    • Open Access
  • [Journal Article] 老いと病と死と-第11三啓経『無常経』の梵文テキストと和訳-2024

    • Author(s)
      松田和信, 出本充代, 上野牧生, 田中裕成, 吹田隆徳
    • Journal Title

      佛教大学仏教学会紀要

      Volume: 29 Pages: 1, 31

    • Open Access
  • [Journal Article] Possible Fragments of Asvaghosa's Lost Sutralamkara from the Manuscript Cave in Sorcuq2023

    • Author(s)
      Jens-Uwe Hartmann, Kazunobu Matsuda
    • Journal Title

      Wiener Studien zur Tibetology und Buddhismuskunden

      Volume: 104.1 Pages: 111, 130

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] スコイエン写本のアシュヴァゴーシャ-荘厳経論のクシャーナ貝葉断簡発見記-2023

    • Author(s)
      松田和信
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 72.1 Pages: 36, 44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アシュヴァゴーシャから鳩摩羅什へ-精進と懈怠の大智度論引用偈に基づいて-2023

    • Author(s)
      松田和信
    • Journal Title

      佛教学セミナー

      Volume: 118 Pages: 1, 22

    • Open Access
  • [Presentation] スコイエン写本のアシュヴァゴーシャ-荘厳経論のクシャーナ貝葉断簡発見記-2023

    • Author(s)
      松田和信
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
  • [Presentation] Sanskrit Manuscript of the Tridandamala attributed to Asvaghosa2023

    • Author(s)
      松田和信
    • Organizer
      7th Beijing International Seminar on Tibetan Studies
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi