• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

A Study on Thanatology -Concept of the Afterlife within The Theory and Practice of Religious Pluralism-

Research Project

Project/Area Number 22K00079
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

長谷川・間瀬 恵美  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (90614115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 祐円  仁愛大学, 人間学部, 准教授 (70351244)
上村 敏文  ルーテル学院大学, 総合人間学部, 准教授 (20318588)
長田 久雄  桜美林大学, 大学院 国際学術研究科, 特任教授 (60150877)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords死後生 / 死生学 / 宗教者の死の語り / 魂 / 宗教多元主義
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、代表者と分担者でのコアメンバーミーティングを偶数月にオンラインで開催して研究の意義を確認した(4月~臨時会議を含み計9回)。
理論的研究においては、紹介者限定の公開定例研究会を奇数月に開催して死者との関わりを含めた世界の構造をとらえること、また人間の生死を宗教的に受容することの価値を考察した(ハイブリッド1回+オンライン5回、計6回)。外部からは、谷山洋三(東北大学)、玉置妙憂(大慈学苑),清水香基(北海道大学)、高橋龍太郎(東京健康長寿医療センター)に話題提供いただいた。
Death and Eternal Life, John Hick著の文献講読会は、毎月慶応宗教研究会会員の有志が参加してオンラインで開催した(計10回)。I章とII章を読破した。
質問紙調査研究に関しては、桜美林大学研究活動倫理委員会の審査を経て、8月に承認(22011)されたことにより、研究代表者と分担者がそれぞれ調査を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度は、代表者と分担者でのコアメンバーミーティングを偶数月にオンラインで開催して研究の意義を確認した(4月~臨時会議を含み計9回)。
理論的研究においては、紹介者限定の公開定例研究会を奇数月に(ハイブリッド1回+オンライン5回、計6回)開催して死者との関わりを含めた世界の構造をとらえること、また人間の生死を宗教的に受容することの価値を考察した。外部からは、谷山洋三(東北大学)、玉置妙憂(大慈学苑),清水香基(北海道大学)、高橋龍太郎(東京健康長寿医療センター)に話題提供いただいた。
文献講読会Death and Eternal Life, John Hick著は、毎月慶応宗教研究会会員の有志が参加してオンラインで開催した(計10回)。I章とII章を読破した。
質問紙調査研究に関しては、桜美林大学研究活動倫理委員会の審査を経て、8月に承認(22011)されたことにより、研究代表者と分担者がそれぞれ調査を進めている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度も、代表者と分担者でのコアメンバーミーティングを偶数月にオンラインで開催することを継続する。
理論的研究(公開定例研究会)も奇数月に継続する。
コロナが終息しつつあることから、現地での実証研究(チャプレン、ビハーラ僧、臨床宗教師への現地での質問紙・インタビュー調査)を増やすことが可能となる。
さらに、申請時の計画通り、夏に桜美林大学荊冠堂チャペルで「公開シンポジウム」を開催する。ことばでは語りえない死の向こう側を「表現する」ことを目的として、そこから日本文化における死の受容の特異性(宗教多元性)が表出されることを期待する。
最終年度に向けて、それぞれの調査から得られた結果をコアメンバー内で検討し分析を始める。

Causes of Carryover

コロナの影響によりインタビュー調査が停滞気味で、出張旅費に余剰が生じた。
次年度はコロナが終息しつつあることから、現地での実証研究(チャプレン、ビハーラ僧、臨床宗教師への現地での質問紙・インタビュー調査)を増やすことが可能となるので2023年度において余剰額を使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ユダヤ・キリスト教の死生観に基づいた死の看取り-魂/いのち/霊性(スピリチュアリティ)についての一考察2023

    • Author(s)
      長谷川(間瀬)恵美
    • Journal Title

      人間心理学研究 日本人間性心理学会

      Volume: 第40巻 第2号 Pages: 111-117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validation of the Japanese version of the quality of life-Alzheimer’s disease for nursing homes2023

    • Author(s)
      長田久雄、Sumiyo Brennan, Therese Doan, Yumiko Hashimoto
    • Journal Title

      Aging &Mental Health

      Volume: 第27巻 第2号 Pages: 281-291

    • DOI

      10.1080/13607863.2022.2076209

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 死生学の始まりと広がり-人間性心理学とのつながりに着目して-2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Journal Title

      人間性心理学研究 日本人間性心理学会

      Volume: 第40巻第2号 Pages: 119-126

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 誕生の記憶をめぐる物語とケア―われわれはどこから来たのか?2023

    • Author(s)
      坂井祐円
    • Journal Title

      仁愛大学研究紀要人間学部篇

      Volume: 第21号 Pages: 119-126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 終末期に届けるハープと祈り―音楽死生学についての講演と実践-2022

    • Author(s)
      長谷川(間瀬)恵美
    • Journal Title

      日本エンドオブライフケア学会 第5回学術集会特集号「人権としてのエンドオブライフケア」プログラム・抄録集

      Volume: Vol.6, No22 Pages: 122-122

  • [Journal Article] チャプレン革新のためのCovenant Pluralism(聖約多元主義)という考え方について2022

    • Author(s)
      長谷川(間瀬)恵美
    • Journal Title

      宗教研究 慶応宗教研究会

      Volume: 第35集 Pages: 36-40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 80歳以上独居女性高齢者における食物活動に対する認識2022

    • Author(s)
      長田久雄
    • Journal Title

      日本食生活学会誌

      Volume: 第33巻1号 Pages: 5-18

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「死者からのケア」の事例とその考察2023

    • Author(s)
      坂井祐円(代表)、筧智子、飯田千尋
    • Organizer
      第5回日本グリーフ&ビリーブメント学会学術大会
  • [Presentation] 終末期に届けるハープと祈り―音楽死生学についての講演と実践-2022

    • Author(s)
      長谷川(間瀬)恵美
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会第5回学術集会
    • Invited
  • [Presentation] スウェーデン王国の宣教師派遣の背景と実態-フレドリック・フランソンについての一考察-2022

    • Author(s)
      長谷川(間瀬)恵美
    • Organizer
      スウェーデン・モンゴル・ミッション研究
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 音楽死生学と看取り2022

    • Author(s)
      サック・キャロル
    • Organizer
      日本難病医療ネットワーク学会
    • Invited
  • [Book] キリスト教神学命題集2022

    • Author(s)
      土井健司監修、(長谷川(間瀬)恵美 一部担当)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      日本キリスト教団出版局
    • ISBN
      978-4-8184-1104-3

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi