2022 Fiscal Year Research-status Report
改宗イスラーム教徒の聖典クルアーン解釈-現代西洋におけるその宗教認識-
Project/Area Number |
22K00081
|
Research Institution | Meiji Gakuin University |
Principal Investigator |
大川 玲子 明治学院大学, 国際学部, 教授 (50434189)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | イスラ―ム / ムスリム / アメリカ |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度後半よりアメリカでサバティカル研究を行い、ジョージタウン大学アルワリード・ムスリム・クリスチャン理解研究所に所属した。アメリカのムスリムに関する文献資料の収集につとめると共に、現地の様々なムスリム関連施設を訪問し、聞き取り調査や意見交換を行った。 具体的なムスリム関連施設は以下のとおりである。ワシントンDCのイスラミック・センター、アフリカ系モスク、ヴァージニア州のモスクやムスリムセンター、フィラデルフィアのアフリカ系ムスリム博物館、ミシガン州デトロイトのアラブ博物館、ミシシッピ州ジャクソンのイスラーム文化博物館などである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
現地での資料収集も予想以上にジョージタウン大学で進めることができ、かつ、アメリカ各地のムスリム関連施設での聞き取り調査・意見交換を行うことができたたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度前半もアメリカでサバティカル研究を継続し、さらに文献収集やムスリム関連施設での聞き取り調査・意見交換を行う予定である。2023年度後半は日本に帰国し、資料を分析し、報告会や論文執筆に取り組む予定である。
|
Causes of Carryover |
アメリカでの調査を行うにあたり、資料収集や聞き取り調査・意見交換の機会が予想以上にはやく進んだため。またアメリカ滞在期間がまれにみる円安の時期と重なり、予想以上に支出する額が多かったことも理由となっている。
|