• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ルソー政治思想に関する生成的手稿研究:『社会契約論』と『道徳書簡』を中心に

Research Project

Project/Area Number 22K00106
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

淵田 仁  城西大学, 現代政策学部, 助教 (00770554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 賢穂  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (90806663)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsデジタルヒューマニティーズ / 草稿研究 / ジャン=ジャック・ルソー / 思想史
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、昨年度整備したルソーの『社会契約論』草稿(通称「ジュネーヴ草稿」)のデータを用い、研究協力者の中村覚氏(東京大学史料編纂所)とともに電子校訂版のプロトタイプを作成した。これまでは手稿の情報を行ごとにデータ化していき、デジタル再現していた。しかし、その手法では再現性の限界を感じた。ゆえに、一単語ずつに値を設定する方式を採用した。
この手法によって、デジタル化を進めるためには作業ツールが必要になる。ゆえに、入力を容易にする作業ツールも開発し、ルソーの筆跡を通時的に再現することが可能となった。
『社会契約論』草稿だけではなく『エミール』の草稿にも研究対象を広げた。『エミール』の草稿は3種類現存しているため、上記で示した再現ツールを使う事で3種類の比較も可能となる。
2023年度に開発した手法やその理念等については情報処理学会の「人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2023)」にて発表した。その後、ルソーの草稿現物の情報を得るべくフランスパリの国民議会資料室に保存されているルソーの草稿の写真撮影をおこなった。その際にはリヨン高等師範学校のデジタルヒューマニティーズ研究所でも本年度の成果を報告し、意見交換を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、実際のデジタル校訂版のデモの作成を完了させ、その成果を学会や研究会で報告する事ができた。技術的問題も多いが、今後の改良によって改善が予想される。また、リヨン高等師範学校デジタルヒューマニティーズ研究所の研究者らとも交流する事ができ、本研究を国際的なものにするきっかけを得る事ができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の課題はまずルソーの手稿を取り扱う際の権利の問題である。ルソーの手稿画像等を公開するには所蔵先の許可が必要となる。本研究の目的のひとつは、デジタル手稿校訂版の入力や注釈などを誰でも利用可能な状態にすることであるが、そのためには権利関係をクリアする必要がある。2022年度にはジュネーヴ図書館、ヌーシャテル大学図書館、2023年度はフランス国民議会資料室に赴き、関係者と関係を構築する事ができた。実際にデータをWeb上に公開するためにはさらなる調整が必要になると思われる。今後はこの点を意識し作業に努めたい。

Causes of Carryover

2023年度は国外での調査研究を実施しない予定であったが、フランス国民議会資料室の閲覧が可能となり、かつリヨン高等師範学校のデジタルヒューマニティーズ研究所との繋がりができたため急遽渡仏することになった。その結果、次年度使用額が発生することになった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] ジャン=ジャック・ルソーのジュネーヴ手稿を対象としたデジタル批判版の試作2023

    • Author(s)
      飯田賢穂, 中村覚, 淵田仁
    • Journal Title

      じんもんこん2023論文集

      Volume: 2023 Pages: 91-98

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relier l’Emile et la Profession de foi : l’analyse numerique des manuscrits de l’Emile2024

    • Author(s)
      FUCHIDA Masashi
    • Organizer
      Presentation de l’edition critique numerique des manuscrits de Jean-Jacques Rousseau
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visualiser les processus de redaction de Jean-Jacques Rousseau dans le cadre TEI2024

    • Author(s)
      IIDA Yoshiho
    • Organizer
      Presentation de l’edition critique numerique des manuscrits de Jean-Jacques Rousseau
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Decrire le temps du manuscrit : Edition genetique et critique d’un manuscrit de J.-J. Rousseau2023

    • Author(s)
      IIDA Yoshiho
    • Organizer
      16th International Congress for Eighteenth-Century Studies
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi