• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

舞台芸術における「あいだ」の諸相と可能性 ―2010年以降のオペラ/音楽劇を例に

Research Project

Project/Area Number 22K00150
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

北川 千香子  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 准教授 (40768537)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords現代オペラ/音楽劇 / 沈黙 / 静寂 / 不在性 / あいだ / カイヤ・サーリアホ / 細川俊夫 / リヒャルト・ワーグナー
Outline of Annual Research Achievements

4年計画の初年度にあたる2022年は、2010年代以降のオペラ/音楽劇の動向を最近の学術論文や劇評に基づいて調査するとともに、「あいだ」とそれに類する様々な美的現象について文献を通して考察することに専念した。具体的な実績は以下の通りである。
・具体的な作品分析の前提となる理論的基盤の構築に重点を置き、「あいだ」の美学に関する複数の文献を調査した。
・本研究の分析軸である「あいだ」の一つの表象として沈黙や不在性に着目し、本研究で扱う21世紀のオペラ/音楽劇作品の分析を行う際の前提として、広くオペラ史における沈黙や不在性について考察を行い、その成果を論文2本と講演1本を通じて発表した。
・2023年度にリスボンで開催される国際会議(5th Transnational Opera Studies Conference)での口頭発表を申請し、採択された。この発表では、カイヤ・サーリアホの《余韻 Only the sound remains》および細川俊夫の《松風 Matsukaze》を取り上げ、能を題材とする現代オペラが開く新しい地平を「あいだ」の美学という分析視角から考察する。2022年度は主にサーリアホの作品についての先行研究を調査するとともに、映像資料を分析した。
・2025年7月にグラーツで開催される国際ゲルマニスティク協会の国際会議での口頭発表を申請し、採択が内定している。本発表では、細川俊夫の《海、静かな海 Stilles Meer》を考察対象とする。2022年度は本作品における「あいだ」の表象を主に映像資料をもとに分析し、発表準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現代オペラ/音楽劇における「あいだ」の美学を考察するうえで、現代音楽の出発点と見做しうるリヒャルト・ワーグナーの作曲美学の革新性について論じておく必要が生じた。そのため、ワーグナーのオペラ《さまよえるオランダ人》と楽劇《トリスタンとイゾルデ》を取り上げ、これらの作品に見られる不在性の諸相を分析し、その研究成果を論文および講演で発表した。これは当初の計画には含まれていなかったため進捗に遅れが生じた。
また、当初の計画では2022年度に資料調査のためドイツに出張する予定であったが、コロナの影響で延期せざるを得なかった。海外での資料収集および調査が実施できなかったことで予定通りに楽譜資料を入手できず、楽曲分析を進めることができなかった。そのため、主にインターネットを通して先行研究の収集と処理に専念するよう方針転換した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はまず、カイヤ・サーリアホのオペラ《余韻》における「あいだ」の美的表象を楽譜と映像資料に基づいて考察し、2023年7月にリスボンで開催される国際会議でその成果を発表する。
次に、サルヴァトーレ・シャリーノのオペラ《ローエングリン》における「あいだ」の美学を扱った論文を、8月末までに完成させて学術誌に投稿する。
さらに、マーク・アンドレのオペラ《ヴンダーツァイヒェン Wunderzaichen》を対象に、現代オペラ/音楽劇における「あいだ」の表象を具体的に分析し、口頭発表あるいは論文の形でその成果を発表するための準備を進める。

Causes of Carryover

2022年度に予定していた出張を中止したため、予定の使用額を下回った。2023年度は国際学会への参加のためにリスボンに出張することが決定しており、2022年度の予算を充てる予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] ワーグナー作品における不在性の諸相―《トリスタンとイゾルデ》を中心に2023

    • Author(s)
      北川千香子
    • Journal Title

      ワーグナーシュンポシオン

      Volume: - Pages: 20-39

  • [Journal Article] 救済の表象不可能性?ーワーグナーの《さまよえるオランダ人》の幕切れについての一考察2023

    • Author(s)
      北川千香子
    • Journal Title

      広島ドイツ文学

      Volume: 35 Pages: 63-82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ワーグナー作品におけるジェンダーとその変容-ヒロインたちの犠牲と復権ー2023

    • Author(s)
      北川千香子
    • Organizer
      第2回赤塚の森フォーラム
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi