2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
22K00153
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
萩原 健 明治大学, 国際日本学部, 専任教授 (50409728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 愉 明治大学, 文学部, 専任講師 (00816556)
熊谷 知子 明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 研究推進員(客員研究員) (00968331)
稲山 玲 明治大学, 研究・知財戦略機構(中野), 研究推進員(客員研究員) (50968328)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 築地小劇場 / 日本演劇 / ドイツ演劇 / ロシア演劇 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、世界演劇史を念頭に置き、日本初の新劇向けの劇場および付設劇団である築地小劇場の意義を明らかにすることである。当該年度については、先行研究の洗い出しを行なうとともに、それをふまえて、各構成員が、各自の専門に即した研究を進め、次年度の活動の基礎にすることを主眼としていた。 論文としては、萩原が「築地小劇場再考―多様な制作原理が交差する「演劇の実験室」」を発表した。同劇場が実際のところ、新劇に限らず、人形劇や新興美術運動の発表の場でもあった事実に注目し、同劇場で展開されていた、きわめてジャンル横断的な活動の実態を明らかにした。また同時に、21世紀初頭の現在のジャンル横断的な芸術実践との接点も指摘した。 研究発表としては、萩原が「編み合わせのアダプテーション―千田是也と戦間期の日独アジプロ演劇」を行ない、築地小劇場から俳優活動を開始した千田是也の、戦間期の日独のアジプロ演劇での活動を追究するなかで、劇作家中心の制作方法に依らない演劇実践の場でもあった築地小劇場の先駆性を明らかにした。また稲山は「『紙屋町さくらホテル』に見る井上ひさしの天皇観―「不在の主人」という視点から―」と題した発表を行なった。表題にある、戦後に成立した井上作品の主軸は、築地小劇場で活動した井上正夫ほかの移動演劇隊〈桜隊〉の、戦中の広島での活動であり、築地小劇場関係者の戦中の活動、および戦後の築地小劇場観を追究するために、同発表は重要な手がかりとなった。また伊藤は「ウクライナ侵攻とロシア演劇」の表題で発表を行ない、当該年度に進行中の戦争および戦時下の演劇について追究した。築地小劇場は十五年戦争中、当局から激しい弾圧を受けており、同劇場の政治的時局性について考察するためのヒントを、同発表を通じて得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前々項に記載した成果が得られたことに加えて、当該年度、萩原がヨーロッパ日本研究協会(EAJS)2023年大会(於ベルギー・ゲント大学)の舞台芸術研究部門の共同責任者となり、各国からのパネル発表の採否・組織・運営を担当する運びとなった。研究者間のネットワーク作りの点で、確かなアドヴァンテージが得られたと判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
前項に記載のヨーロッパ日本研究協会(EAJS)2023年大会において、伊藤・熊谷・稲山によるパネル発表を行ない、またその際、萩原が司会およびディスカッサントを務める。加えて、同大会において研究者間ネットワークを形成し、特定の発表者ないし参加者を、2024年度に開催予定の国際シンポジウムの登壇者候補として招聘する。
|
Causes of Carryover |
当該助成金が生じた理由は、2022年度に購入すべき書籍等の全額が、想定額をやや下回ったためである。使用計画としては、2023年度に購入予定の書籍等に向けた予算に追加する。
|
Research Products
(4 results)