• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

公共ホールの財務マネジメント研究:舞台芸術の「場」の持続的発展と戦略的経営

Research Project

Project/Area Number 22K00252
Research InstitutionHiroshima City University

Principal Investigator

城多 努  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (30423966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 麻子  昭和音楽大学, オペラ研究所, 教授 (50367398)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords舞台芸術 / マネジメント / 公共ホール / アートマネジメント / 公会計 / 公共経営 / 公共施設
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,我が国の芸術文化活動,特に舞台芸術において,公共ホールは表現「場」であり,活動に欠かせないインフラである。現在その多くが建て替えや大規模修繕など更新投資が必要な時期にさしかかっている。この背景から,本研究では公共ホールが抱える課題の解決と将来像を描くことが,芸術文化活動の持続と発展を可能にするという問題意識から,公共ホールにおける財務・会計マネジメントの実態を明らかにし,会計情報の活用方法を探るものである。
本年度も昨年度に引き続いて、公共ホールにおける財務マネジメントについて,会計情報がどのようにマネジメントに活用されているのか,活用することでマネジメントをどのよう改善することができるのかという視点から,公共施設に関する会計情報を活用したマネジメントに関する先行研究を検討した。また公共ホールへの外部からの評価における会計情報の役割についても明らかにすることを目的として,芸術文化活動の評価に関する内外の先行研究の検討も併せて行った。加えて公共ホールのハコモノとしての側面にも着目し,研究を進める観点から,昨年度に引き続いて公共ホールの施設マネジメントについても,財務・会計の観点から分析を行った。そのために公共施設マネジメントに関する先行研究について,主として「公共施設等管理総合計画」および資産管理の個別計画における自治体の資産マネジメント方針をレビューするほか,内外の文献の検討も行った。
また本研究に関連して、指定管理者制度と行政評価についてについて,日本音楽芸術マネジメント学会において研究報告パネルを行い,今後の研究に役立つフィードバックを得ることが出来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス禍が一段落したことから、各公共ホール・劇場へのアクセスが良くなったほか、各団体への協力要請もしやすくなったことによって、昨年度と比較してスムーズに進捗している。ただ遅れの完全な挽回には至っていないので、今年度もより精力的に活動する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

①公共ホール運営における財務・会計マネジメントの役割とあり方の解明:昨年度に引き続き公共施設に関する会計情報を活用したマネジメントに関する先行研究やその他のデータを検討してゆくほか,公共施設に対する訪問調査を行い,施設の担当者に対するインタビュー調査を行うことで,当該課題へのアプローチを多面化し,解明を目指す。
②公共ホール評価における会計情報の役割:昨年度に引き続き芸術文化活動の評価に関する内外の先行研究や事例の検討を行うほか,SIBやSROIの実例に関する検討を行う。
③公共ホールの施設マネジメントにおける会計情報の役割:昨年度に引き続いて,公共ホールのハコモノとしての側面にも着目し,研究を進める観点から,公共ホールの施設マネジメントについても,財務・会計の観点から分析を行う。そのために公共施設マネジメントに関する先行研究や「公共施設等総合管理計画」および各地方公共団体で作成が進められている「個別施設計画」を検討するほか,早稲田大学パブリックサービス研究所にける「資産マネジメント研究会」への参加を通じて,最新情報の入手とさらなるネットワークの構築につとめる。
④昨年度に引き続き、公共ホールの現地調査を精力的に行う。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症の影響により,本来予定していた現地調査を中心とした研究計画に遅延が生じたことから,当該計画に充当する予定の予算に一時的余剰が生じている。本年度は現地調査を昨年度に引き続いて、より積極的に行うことにより,研究の遅延を挽回することを予定してていることから,昨年度の予算として計上していたこれら現地調査の経費を,今年度において使用する計画としている

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 「指定管理者制度と業績評価~本当の意味での官民連携を探る」2024

    • Author(s)
      城多努、石田麻子、磯秀雄、鬼木和浩
    • Organizer
      日本音楽芸術マネジメント学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi