• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

中国通俗小説受容の完全な体系化に向けた研究――民間翻訳の本格導入による多面的解析

Research Project

Project/Area Number 22K00287
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

勝山 稔  東北大学, 国際文化研究科, 教授 (80302199)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords民間翻訳 / 三言 / 白話小説 / 佐藤一郎 / 魚返善雄 / 今東光 / 宮原民平
Outline of Annual Research Achievements

本年度では近代日本に於ける『警世通言』卷28「白娘子永鎭雷峰塔」『警世通言』卷32「杜十娘怒沈百寳箱」『醒世恆言』卷4「灌園叟晩逢仙女」の翻訳事例について分析に注目した。そして「白娘子永鎭雷峰塔」では佐藤一郎訳と松枝茂夫訳の関係を、「杜十娘怒沈百寳箱」では中国文学大観の翻訳作業における今東光と宮原民平の関係を、「灌園叟晩逢仙女」では、発見された魚返善雄訳を中心に分析を行った。
魚返善雄と佐藤一郎は、アカデミア側から厳格な『今古奇觀』の現代語訳の刊行を行い、支那愛好者の翻訳の不備を修正し、趣味的翻訳者が読み切れていない箇所のより正確な理解を示している。彼らの高い翻訳水準は、支那愛好者から大学研究者へという翻訳者層の変化と見做すことができる。
また今東光自身は、大学の研究者ではないが、特殊な白話表現を的確に理解しており、当時の翻訳水準に比べて極めて完成度が高かった。その要因は二つ考えられる。①本翻訳所収の『支那文學大觀』の出版構想に「芸術と学術の統合」があり、原文註釋担当として大学研究者が参画したこと。そして②『今古竒觀』註釋を担当した拓殖大学教授・宮原民平は、豊富な中国現地体験を持ち、当時の大学研究者の中でも卓越した白話の理解能力があったことが、同作品の翻訳水準の向上に繋がったものと思われる。
これらの分析により、支那愛好者から大学の研究者による翻訳へという翻訳者層のパラダイムシフト現象を多角的・立体的に分析することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画に比べて5割程度早いペースで分析作業が進んでいるから。

Strategy for Future Research Activity

既に今後発表予定の論文を2本完成させており、極めて順調に研究は進捗している。

Causes of Carryover

6000円ほどの端数が生じたが、今後の書籍購入で充足する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 近代日本に於ける『警世通言』卷32「杜十娘怒沈百寳箱」の受容について――今東光訳「珠を擲つ(杜十娘)」(1926)を中心に――2023

    • Author(s)
      勝山稔
    • Journal Title

      国際文化研究

      Volume: 29 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近代日本に於ける『醒世恆言』卷四 「灌園叟晩逢仙女」の受容について――発見された魚返善雄訳(1948)を中心に2022

    • Author(s)
      勝山稔
    • Journal Title

      国際文化研究科論集

      Volume: 30 Pages: 1-23

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近代日本に於ける『警世通言』卷二八 「白娘子永鎭雷峰塔」の受容について――佐藤一郎訳「白蛇伝」(1963)を中心として 近代日本に於ける『警世通言』卷二八 「白娘子永鎭雷峰塔」の受容について――佐藤一郎訳「白蛇伝」(1963)を中心として2022

    • Author(s)
      勝山稔
    • Journal Title

      国際文化研究科論集

      Volume: 30 Pages: 96-116

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 近代日本に於ける『醒世恆言』卷四 「灌園叟晩逢仙女」の受容について2023

    • Author(s)
      勝山稔
    • Organizer
      海域交流と国際文化学会
  • [Presentation] 近代日本に於ける『警世通言』卷32「杜十娘怒沈百寳箱」の受容について2022

    • Author(s)
      勝山稔
    • Organizer
      海域交流と国際文化学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi