2023 Fiscal Year Research-status Report
寺院・僧侶間交流の実態解明のための地方寺院所蔵文献の調査研究
Project/Area Number |
22K00341
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
平川 恵実子 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (30881768)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 卓志 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 特命教授 (00173063)
須藤 茂樹 四国大学, 文学部, 教授 (20612047)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 仏教 / 聖教 / 寺院調査 / 地方文献 / 徳島県 / 真言宗 / 近世 / 新安祥寺流 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は地方寺院に所属する僧侶達の交流実態の解明を目指すものである。そのために、今年度(2023年度)も昨年度に引き続き、東明山大谷院童学寺(徳島県名西郡石井町)と瑞龍山無尽蔵院正興寺(徳島県鳴門市)が所蔵する文献の悉皆調査を行った。研究代表者と研究分担者とがこの2ヵ寺に赴き、所蔵函ごとに文献番号をつけ、所定の調書に書誌事項を記し、全冊の写真撮影を行った。その結果、今年度は童学寺は聖教17函分(第20~36函)、正興寺は聖教6函分(第10~15函)の内容を確認することができた。 調査の成果を『瑞龍山無尽蔵院正興寺所蔵文献目録[第1冊]』(2024年3月。第1~8函を掲載)、『東明山大谷院童学寺所蔵文献目録[第1冊]』(2024年3月。第1~15函を掲載)にまとめ、いずれも私家版で刊行した。目録作成のための調書の入力作業には大学生の協力を得た。目録は鳴門教育大学機関リポジトリに公開した。 https://naruto.repo.nii.ac.jp/search?page=1&size=50&sort=custom_sort&search_type=2&q=1846 大阪大学と九華山地蔵寺(大阪府河内長野市)における資料調査にも参加した。 上記の調査結果をふまえて、平川が正興寺の開基である寂如の来歴を論文にまとめた。これは『寺院文献資料学の新展開』第8巻(臨川書店)に掲載予定である。また、原卓志氏が童学寺第1世~7世について「東明山童学寺における近世住職の修学と伝授―中興一世湛霊から七世黙雅を中心に―」(『鳴門教育大学研究紀要』39号、2024年)を発表した。また、須藤茂樹氏が蓮光寺(名西郡石井町)の文献調査を行い、その成果を『南前山蓮光寺の歴史と文化財』(石井町教育委員会、2023年)として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
童学寺と正興寺において継続的に文献調査を行うことができた。また、調査結果の一部を『東明山大谷院童学寺所蔵文献目録』〔第1冊〕・『瑞龍山無尽蔵院正興寺所蔵文献目録』〔第1冊〕としてまとめて刊行することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も研究代表者と研究分担者が童学寺と正興寺に赴き、所蔵文献の悉皆調査を行い、その成果を論文にまとめ発表するとともに、所蔵文献目録を各1冊刊行する予定である。
|
Causes of Carryover |
初年時に刊行する予定だった所蔵文献目録は今年度刊行できたが、本来今年度刊行する予定の分は刊行できなかったため、次年度に繰り越す。 所蔵文献目録の作成には多くの時間が必要であるため、目録作成に充てる時間の確保に努めたい。また、入力作業を迅速に進めるために、大学生の協力を仰ぎたい。
|
Research Products
(2 results)