• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

図像資料から見る『封神演義』の受容と展開

Research Project

Project/Area Number 22K00372
Research InstitutionThe Toyo Bunko

Principal Investigator

中塚 亮  公益財団法人東洋文庫, 図書部, 奨励研究員 (60839679)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords封神演義 / 図像資料 / 中国古典小説 / 中国古典芸能 / 年画 / 寺廟装飾
Outline of Annual Research Achievements

第2年度は1「『封神演義』諸版本の挿図収集」・2「年画関係資料の調査、収集」・3「芸能脚本の調査」・4「目録の作成」のうち、初年度に引き続いて2「年画関係資料の調査、収集」を進めるとともに、昨年度の調査で資料的価値の有効性が確認された「台湾の寺廟壁画・装飾」を中心に据えて進めた。
前者については、東京都立中央図書館・台湾国家図書館の蔵書を中心に年画関連書籍の追加調査を行ったほか、海の見える杜美術館「蘇州版画の光芒」展および池田文庫を訪問し両館の所蔵年画の調査を行った。調査した年画資料についてはいずれも4「目録の作成」のベースとなる図像目録に反映するとともに、図録等から複写した年画資料はデジタル化も済ませている。
後者の台湾の寺廟壁画・装飾については、夏に台北・新北など北部を中心に、春に台南・鹿港・屏東など中南部を中心に調査を行い、100点以上の壁画・装飾を確認することができた。こちらの撮影済み画像についても図像目録に反映させている。あわせて、春の調査時には財神のポスターなどを収集した。これらは現在の信仰の現場における図像化の様相がわかる貴重な資料であるため、本研究の視野を広げることが期待できる。また、東港東隆宮にて『封神演義』の演劇も調査した。財神の封神場面を取り上げる本演目の実見を通して、現在の演劇での描かれた方が確認できたのは本研究にとってきわめて重要な調査となった。
以上の調査により日本・台湾での年画調査についてはほぼ基礎的な作業は終了した。一方、3「芸能脚本の調査」については状況的に中国への訪問調査は保留し、現在可能な作業として書籍での調査や入手可能な脚本の購入を進めた。1の版本調査についても以上の調査を優先したこともあり、同様に中国への訪問調査は保留している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の基礎資料のうち、年画関係資料については昨年段階で重要資料はかなり調査が進められていたが、第2年度に海の見える杜美術館・池田文庫での追加調査ができたこともあり、日本・台湾で当初予定していた調査はおおよそ完了した。
また、寺廟の壁画・装飾の調査を一定程度進められたことで、年画とは異なる特徴を持つ図像を多く調査し撮影・収集することができた。寺廟の壁画・装飾は挿図・年画資料を時代的にも資料の性格的にも補完するものであり、本研究にとって大きな進展であるといえる。さらには、財神ポスターの入手や演劇の調査も本研究への貢献が十分期待できる成果である。
版本挿図の調査は初年度に引き続き保留状態にあるものの、主要版本はすでに調査済みである。同様に芸能脚本の訪中調査も進められていないが、考察する上での最低限の脚本は入手済みであり、書籍での調査や脚本の購入には進展が見られたため、研究上大きな遅延とはなっていない。
このため、研究課題全体としてはおおむね順調な進展と評価している。

Strategy for Future Research Activity

第3年度は最終年度に当たるため、これまでの調査結果の整理と研究成果の公表を中心に進める。第一には図像目録を完成・公開し、自分が撮影した寺廟壁画・装飾など権利上公開に支障がない図像資料については公開を目指す。第二に、これらの調査・収集した資料にもとづき、図像資料間および小説・演劇との継承関係を比較・整理し、研究成果としてまとめ公表する。
並行して台湾における寺廟壁画・装飾の調査はさらに進めて資料をより充実させるとともに、保留してきた版本挿図の調査も少なくとも国内機関については行いたい。
中国の図書館や年画所蔵機関での版本・年画資料・芸能脚本調査についてもこれまでまったく行えていないため、状況が改善されれば実施したい。

Causes of Carryover

昨年度同様、高額図録や叢書類については訪問閲覧を優先し購入を見送ったため書籍費が当初予定より抑制されている。
また、今年度はデータベース作成のために必要な周辺機器の整備を進められなかっため物品費が抑制された。
次年度は国内の版本調査・台湾の寺廟調査のほか、可能であれば中国での調査を行うなど積極的に訪問調査を行いたい。
また、研究成果の公開のためにも情報機器の整備にも有効に経費を活用していきたい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 白井鐵造による武王伐紂故事および『封神演義』の演劇化について2024

    • Author(s)
      中塚亮
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集文学部篇

      Volume: 49 Pages: 13-28

    • Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi