• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Relation between Litterary theories and creation of the figure of author - Pascal and the Provincial letters

Research Project

Project/Area Number 22K00450
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

野呂 康  岡山大学, 教育推進機構, 准教授 (70468817)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsパスカル / プロヴァンシアル書簡 / 論争 / 作家性 / ジャンセニスム
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題の初年度にあたる今年度は予定通りパスカルと『プロヴァンシアル書簡』の関係性について検討し,数回の発表を行うことにより学会での周知に努めた.また,日本とフランスの研究者を集めて研究会を組織し,定期的な研究交流に努めた.会合はオンラインを利用し,フランス語と日本語の両方で行われた.
具体的な成果としては,以下が挙げられる.
1)「『プロヴァンシアル書簡』の作家とは誰か?」:「先行研究の批判的考察」(発表);2)「テクストの価値,パスカルの価値」(研究会発表);3)「『プロヴァンシアル書簡』の作者は誰か?-パスカルと『プロヴァンシアル書簡』」(日本フランス語フランス文学会2022年秋季大会における学会発表);4)「パスカルと『プロヴァンシアル書簡』 語り手としての単一の「私」」(日本フランス語フランス文学会中国・四国支部大会における学会発表);5)「Y a-t-il les libraires-imprimeurs < janseniste >」(研究会発表);6)「文学の領分 -文学は何を伝えるのか」岡山大学ヨーロッパ言語文化研究会『ヨーロッパ言語文化研究』(研究会紀要);7)「『プロヴァンシアル書簡』の作者は誰か? パスカルと『プロヴァンシアル書簡』」(日本フランス語フランス文学会編『フランス語フランス文学研究』に掲載予定);8)「パスカルと『プロヴァンシアル書簡』(2) 語り手としての単一の「私」」(日本フランス語フランス文学会・中国・四国支部『フランス文学』に掲載予定);9)「Faut-il se demander le vrai auteur des Provinciales ?」Lettres a Pascal, Paris, Thierry Marchaise(印刷中).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年にあたる今年度は,論争研究の視点から『プロヴァンシアル書簡』の成立基盤を考察し,明らかにすることと目的としていた.具体的には,1)『プロヴァンシアル書簡』の「作者」について研究を進めた.作家パスカルの作品とする伝統的な捉え方に対し,歴史的・テクスト的な視点から異議を唱え,論争文書としての性質とテクスト特性を踏まえる議論の必要性を唱えた.2)作品成立の社会的基盤となる出版とメディアの視点から,『プロヴァンシアル書簡』の社会的インパクトについて歴史的考察を加えた.具体的な成果については,「研究実績の概要」にて報告する.

Strategy for Future Research Activity

これまでは『プロヴァンシアル書簡』の制作上,そして出版上の特徴について考察してきたため,本課題研究の2年目には,『プロヴァンシアル書簡』の歴史的側面についてまとめることを予定している.とりわけ,論争文書としての性質を踏まえ,順次繰り出される文書(パンフレ)の成立ともくろみを整理するだけでなく,パンフレから書籍に形式の移行が見られた後の受容様態についても考察対象とする.また,次年度に予定している「価値」についても,文献の整理と理論形成に着手したい.

Causes of Carryover

課題研究の初年度にあたる今年度に資料整理用のパーソナル・コンピュータの購入を予定していたが,現在使用している機器を引き続き利用していたため,次年度以降の必要時に買い替えを行うつもりである.また,COVID-19の世界的な感染状況に鑑み,今年度は予定していた海外への出張を見合わせた.その他の収支については,概ね予定通りである.

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Int'l Joint Research] EHESS/Universite Paris-Nanterre/Universite Paris III Sorbonne nouvelle(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      EHESS/Universite Paris-Nanterre/Universite Paris III Sorbonne nouvelle
  • [Journal Article] 『プロヴァンシアル書簡』の作者は誰か? パスカルと『プロヴァンシアル書簡』2024

    • Author(s)
      野呂 康
    • Journal Title

      フランス語フランス文学研究

      Volume: 123 Pages: 55-70

    • DOI

      10.20634/ellf.123.0_55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パスカルと『プロヴァンシアル書簡』(2) 語り手としての単一の「私」2023

    • Author(s)
      野呂 康
    • Journal Title

      フランス文学

      Volume: 34 Pages: 15-29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 文学の領分 -文学は何を伝えるのか2022

    • Author(s)
      野呂 康
    • Journal Title

      ヨーロッパ言語文化研究

      Volume: 40 Pages: 1, 21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Y a-t-il les libraires-imprimeurs < jansenistes > ? : les Provinciales et les libraires-imprimeurs2023

    • Author(s)
      Yasushi NORO
    • Organizer
      文芸事象の歴史研究会 PPP 2024
  • [Presentation] 『プロヴァンシアル書簡』の作家とは誰か?」「先行研究の批判的考察」2022

    • Author(s)
      野呂 康
    • Organizer
      文芸事象の歴史研究会 PPP 2024
  • [Presentation] テクストの価値,パスカルの価値 -われわれはどうしてかのテクストに価値を見出すのか2022

    • Author(s)
      野呂 康
    • Organizer
      文芸事象の歴史研究会
  • [Presentation] 『プロヴァンシアル書簡』の作者は誰か? -- パスカルと『プロヴァンシアル書簡』2022

    • Author(s)
      野呂 康
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会
  • [Presentation] パスカルと『プロヴァンシアル書簡』 語り手としての単一の「私」2022

    • Author(s)
      野呂 康
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会中国・四国支部
  • [Book] Lettre a Pascal2023

    • Author(s)
      Alain Cantillon et al.
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Thierry Marchaise
  • [Remarks] 文芸事象の歴史研究会

    • URL

      https://yasedo.wixsite.com/faits-litteraires

  • [Remarks] le site personnel de yasushi noro

    • URL

      https://yasedo.wixsite.com/2018

  • [Remarks] 岡山大学ヨーロッパ言語研究会

    • URL

      https://yasedo.wixsite.com/oakayama-euro

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi