• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

コーパス言語学と実験言語学の統合:敬語の確率的構文交替を事例に

Research Project

Project/Area Number 22K00507
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山田 彬尭  大阪大学, 大学院人文学研究科(言語文化学専攻), 准教授 (70879965)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords定量的言語研究 / コーパス言語学 / 実験言語学 / 敬語 / ベイズ統計学 / 発話行為
Outline of Annual Research Achievements

国内学会については、日本言語学会(2回)、日本英語学会(1回)、計量国語学会(1回)、そして、国際学会としては、WAFL17(2件)、SICOGG(1件)、COMPILA(1件)、JK(1件)における学会発表を行い、きわめて充実した研究成果を出すことができた。また、Glossa: a journal of general lingusiticsに掲載された国際論文において、定量的言語分析を定性的な言語研究に結び付け、歴史変化を論じる姿勢が評価され、大阪大学賞を受賞している。さらに、日本英語学会2023年度大会優秀発表賞、および、第167回日本言語学会大会発表賞をも立て続けに、受賞し、本プロジェクトが、多くの研究者から高い評価を受けていることが伺える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

大阪大学賞、2023年度日本英語学会大会優秀発表賞、第167回日本言語学会大会発表賞は、本研究者の業績が高く評されていることを表すものである。

共同研究者との研究も複数発展しており、国際論文への投稿の準備も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

R5年度の勢いを維持し、今後も活発な成果の発信を行う。同時に、新しい研究領域として、第一言語、第二言語におけるコーパス変異研究をも手掛け始めているので、この方向性でも研究を大きく発展させていきたい。

Causes of Carryover

昨年度は、10月からインボイス制度が始まった。しかし、オンラインウェブ実験を行う際に利用していたクラウドソーシング会社でのインボイス対応が遅れたため、実験を行うことができず、その分予定していた予算が次年度に持ち越されることとなった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] A historical and morphosyntactic analysis of Japanese epistemic markers (dearoo/daroo and -oo)2023

    • Author(s)
      Akitaka Yamada
    • Journal Title

      Japanese/Korean Linguistics

      Volume: 30 Pages: 335-349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Historical Pragmatics using Space-State Models2023

    • Author(s)
      Akitaka Yamada
    • Journal Title

      Proceedings of the 25th Conference of the Pragmatics Society of Japan

      Volume: - Pages: 226-233

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Constructionalization of the Japanese addressee-honorification system2023

    • Author(s)
      Akitaka Yamada
    • Journal Title

      The Proceedings of the 23rd Annual Meeting of the Japanese Cognitive Linguistics Association

      Volume: - Pages: 171-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「です」の分類 Elsewhere formとしての丁寧語2023

    • Author(s)
      山田彬尭
    • Journal Title

      自然言語への理論的アプローチ

      Volume: 2022 Pages: 59-68

    • Open Access
  • [Presentation] 丁寧語の類型論2023

    • Author(s)
      山田彬尭
    • Organizer
      日本言語学会
  • [Presentation] 埋め込み節のムードとトコロ節の意味論2023

    • Author(s)
      山田彬尭
    • Organizer
      日本英語学会
  • [Presentation] Not always introducing arguments: the syntax of high-applicative constructions in Japanese2023

    • Author(s)
      Aktiaka Yamada and Taika Nagano
    • Organizer
      WAFL 17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A modal approach to the Japanese high-applicative expression -temoraw.2023

    • Author(s)
      Akitaka Yamada
    • Organizer
      WAFL 17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語の否定過去丁寧形における方言間のバリエーション2023

    • Author(s)
      山田彬尭
    • Organizer
      計量国語学会
  • [Presentation] Copular Short Answers and Speech-Act Phrase in Japanese2023

    • Author(s)
      Masako Maeda, Shiori Ikawa, Akitaka Yamada and Yoichi Miyamoto
    • Organizer
      The 25th Seoul International Conference on Generative Grammar (SICOGG) 25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Dynamic Generalized Linear Mixed-Effects approach to the constructional alternation among Japanese high-applicative expressions2023

    • Author(s)
      Akitaka Yamada
    • Organizer
      COMPILA 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The ‘passivized’ high applicative construction in Japanese2023

    • Author(s)
      Akitaka Yamada and Taika Nagano
    • Organizer
      日本言語学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi