• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

脳損傷者の言語処理に関する実証的研究:特異的な言語運用とその背景要因の検討

Research Project

Project/Area Number 22K00567
Research InstitutionKumamoto Health Science University

Principal Investigator

水本 豪  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (20531635)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩見 将志  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (60711215)
畑添 涼  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (90829558)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords脳損傷 / 失語症 / 失書 / 単語属性 / 文字属性
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、脳損傷例が呈する特異的な言語運用について、その出現に関与する言語的・認知的要因を明らかにし、それらの因果関係や回復・予後について検討することを目的とする。2023年度はデータ収集を継続して行ったが、予後予測に至るデータ数には至っていない状況である。ただし、一部のケースについて単語属性・文字属性に基づく分析を行い、成果を公にすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初想定した症例集積数に比べ収集データが少ない状況が続いている。その背景には研究協力者の退職が重なったことがある。

Strategy for Future Research Activity

研究協力施設との調整を行いながら、可能な限り症例集積を進めていく。また、限られた症例数でできる分析を進め、適宜成果を公にしていく予定である。

Causes of Carryover

データ収集の遅れに加え、学会のオンライン開催に伴う旅費支出抑制の影響に伴うものに加え、円高の影響や機器の見直し等から海外製の機器の購入を延期したことによる。引きつづき検討を行い、当初計画よりも研究を進めやすくできる機器の購入を予定している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 文字属性・単語属性に基づく書字障害の検討-送り仮名を伴う読みを提示した際に熟語を想起して正答した頭頂葉性純粋失書の一例2023

    • Author(s)
      入田 真由子、水本 豪、畑添 涼
    • Journal Title

      言語聴覚研究

      Volume: 20 Pages: 148~155

    • DOI

      10.11477/mf.6001200433

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 多言語話者の失語症の一例2023

    • Author(s)
      畑添 涼、武田 知里、増田 正彦、水本 豪
    • Organizer
      第12回 日本言語聴覚士協会 九州地区学術集会 大分大会
  • [Presentation] 相貌失認に対する訓練による固視の変化2023

    • Author(s)
      畑添 涼、田尻 裕理、水本 豪、佐藤 達矢
    • Organizer
      第47回日本高次脳機能障害学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi