• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

古典語の口語訳資料を活用した近世語法の研究

Research Project

Project/Area Number 22K00577
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

市村 太郎  京都府立大学, 文学部, 准教授 (10701352)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 由貴  常葉大学, 教育学部, 准教授 (10569776)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords近世語 / 江戸時代語 / 上方語 / 歴史コーパス / 文法史 / 語彙史
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、岡部嘉幸・橋本行洋・小木曽智信編『コーパスによる日本語史研究 近世編』(ひつじ書房・12月刊)において、本研究に関わる2編の論文が掲載された。うち「『古今集遠鏡』を対象とするコーパス構築の試み 」は、過年度公開した『古今集遠鏡』を対象としたコーパスの構築に関して、文書の構造の特殊性や、タグ仕様の設計、漢字の処理等に関して論じたものである。「『古今集遠鏡』に見られる程度副詞類とその周辺―洒落本での使用状況との比較―」は、上記のコーパスを、筆者が継続して取り組んでいる近世語の程度副詞研究に活用し、本資料の近世上方語訳における程度副詞の使用状況を確認しつつ、国立国語研究所『日本語歴史コーパス 江戸時代編Ⅰ洒落本』との比較を通して、その共通点と相違点を明らかにしたものである。
また、分担者である渡辺由貴氏の研究発表「短単位N-gramでみる洒落本コーパス」は、国立国語研究所『日本語歴史コーパス 江戸時代編Ⅰ洒落本』を対象としたものであり、本データに付与される形態論情報との比較が見込まれる。
コーパスの構築面では、総合研究大学院大学の久保柾子氏、国立国語研究所の小木曽智信氏と協力して『古今集遠鏡』に形態論情報を付与することを試みているところであり、その取り組みの概要や成果の一部を「『古今集遠鏡』コーパスの設計と構築」(人文科学とコンピュータシンポジウム・12月)として発表したところである。この取り組みに関しては大きな支障なく進んでおり、今後Himawari版の作成に加え、形態論情報の付与されたデータの公表が見込まれる。
そのほか、『古今集遠鏡』以外のデータとして、富士谷成章著『かざし抄』『あゆひ抄』のXML構造化作業を進めた。
また、岡部嘉幸氏(成蹊大学)の研究「「近世スタンダード」資料のコーパス化とその資料性の検証」との有機的連携を目指し、情報交換等を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、複数の研究論文・研究発表を成果として公表することができた。
また、総合研究大学院大学の久保柾子氏、国立国語研究所の小木曽智信氏の協力により、『古今集遠鏡』の形態論情報を付与を進められることとなり、その学術的意義の大きさに鑑み、当初着手を予定していた『古今集鄙言』のデータ作成に変えて、形態論情報付与に向けて既存データの見直し作業に取り組んでいるところである。
他方、富士谷成章『あゆひ抄』『かざし抄』のデータ整備にも着手しており、XML構造化にむけた準備を終えたところである。

Strategy for Future Research Activity

引き続き『古今集遠鏡』のデータの拡充につとめるとともに、富士谷成章『あゆひ抄』『かざし抄』のデータ整備を進め、「Himawari」で検索可能なXMLの公開を目指す。
また、それと並行して、作成したコーパスを利用し、国立国語研究所『日本語歴史コーパス 江戸時代編』との比較などを通して、古典語訳資料にあらわれた近世上方語の性格を明らかにしていきたい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じたのは、前年度の旅費・人件費の未使用分の一部を使用したにとどまったためである。
引き続き作業従事者の確保に努めるとともに、積極的に学会・研究会に参加しつつ、分担者・関係する研究者との打ち合わせを密に行いたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 『古今集遠鏡』コーパスの設計と構築2023

    • Author(s)
      久保柾子, 市村太郎, 小木曽智信
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム2023論文集―人文学のためのデータインフラストラクチャー構築に向けて

      Volume: 2023 Pages: 279-284

  • [Journal Article] 『古今集遠鏡』に見られる程度副詞類とその周辺―洒落本での使用状況との比較―2023

    • Author(s)
      市村太郎
    • Journal Title

      岡部嘉幸・橋本行洋・小木曽智信編『コーパスによる日本語史研究 近世編』(ひつじ書房)

      Volume: - Pages: 157-177

  • [Journal Article] 『古今集遠鏡』を対象とするコーパス構築の試み2023

    • Author(s)
      市村太郎
    • Journal Title

      岡部嘉幸・橋本行洋・小木曽智信編『コーパスによる日本語史研究 近世編』(ひつじ書房)

      Volume: - Pages: 259-278

  • [Presentation] 『古今集遠鏡』コーパスの設計と構築2023

    • Author(s)
      久保柾子, 市村太郎, 小木曽智信
    • Organizer
      じんもんこん2023 人文科学とコンピュータシンポジウム
  • [Presentation] 短単位N-gramでみる洒落本コーパス2023

    • Author(s)
      渡辺由貴
    • Organizer
      2023年度第2回近代語学会研究発表会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi