• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Integrating advising into eTandem

Research Project

Project/Area Number 22K00712
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

脇坂 真彩子  九州大学, 留学生センター, 准教授 (90750662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 浩明  北九州市立大学, 国際教育交流センター, 教授 (10326457)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsEタンデム / 言語学習アドバイジング / 学習者オートノミー / 学習者同士の学び合い / 学習ログ / 日本語 / ドイツ語 / 中国語
Outline of Annual Research Achievements

Eタンデムとは、異なる言語を母語とする2人がパートナーとなり、互恵性と学習者オートノミーの原則のもとで、インターネットを介して互いの得意な言語・文化を学び合う学習のことである。これまでの研究で、Eタンデムには目標言語でのコミュニケーション能力や異文化コミュニケーション能力の向上、学習者オートノミーの促進、言語学習動機の維持・向上などの様々な効果があることが明らかになっている。一方、Eタンデムは学習者2人で進める学習であるため、それぞれの学習者の自律性に委ねられる部分が大きく、より効果的にタンデム学習を活用するためには学習者自身が学習に対する内省を十分行えるかが鍵となる(Schwienhorst, 2011)。
そこで、本研究では、ドイツ-日本、中国-日本、インド-日本の3か国間におけるEタンデムの実践に、学習者の内省を促すアドバイジングを取り入れ、1)アドバイジング・セッションの会話分析、2)学習活動期間中に参加者が書いたLogbookの内容分析、3)学習活動終了後の研究参加者からのフィードバックをもとに、タンデム学習におけるアドバイジングの効果を検証する。

2023年度は本研究の2年目にあたる。4月-9月は、2022年度後期から引き続き、ドイツ-日本間、中国-日本間、インド-日本間の3つのEタンデム・プロジェクトの実践とデータ収集を行い、それぞれのプロジェクトの状況を考慮しながら本調査に向けて準備を進めた。当初の計画では、2023年10月から本調査を予定していたが、研究代表者の産休・育休の取得により延期することになった。育休から復帰し次第、Eタンデム・プロジェクトを再開し、本調査のデータ収集を行う予定である。最終的には、それぞれのEタンデム・プロジェクトで明らかになったアドバイジングの意義・課題を比較分析することにより、Eタンデムにおけるアドバイジング体制の構築を目指す予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2023年10月から産休・育休を取得したことにより、2023年度秋学期に計画していたEタンデム・プロジェクトを延期することになったため。

Strategy for Future Research Activity

育休から復帰し次第、Eタンデムの実践及びデータ収集を再開する予定である。

Causes of Carryover

産休・育休取得により研究を中断したため。育休から復帰し次第、研究を再開する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Int'l Joint Research (4 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] ハノーファー大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハノーファー大学
  • [Int'l Joint Research] 広州大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      広州大学
  • [Int'l Joint Research] 仁川大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      仁川大学校
  • [Int'l Joint Research] 文藻外国語大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      文藻外国語大学
  • [Remarks] タンデム学習のガイドライン

    • URL

      https://isc.kyushu-u.ac.jp/center/tandem/index.html

  • [Remarks] Logbook for Tandem

    • URL

      https://tandem-log.jugaa.jp

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi