2022 Fiscal Year Research-status Report
発音指導と語彙指導を統合した新しい英語指導法の開発
Project/Area Number |
22K00761
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
大和 知史 神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (80370005)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯田 貴道 立命館大学, 文学部, 教授 (70397909)
鬼田 崇作 同志社大学, 文学部, 准教授 (00611807)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | プロソディ / 語彙指導 / 統合的指導 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、主に中学校・高等学校といった中等教育における、英語の発音指導、中でも、プロソディの指導を導入するにあたり、語彙領域との統合を効果的に行う指導方法・実践方法を開発・提供することを目的としている。 上述の目的の達成のために、本研究では、1)これまでに開発を行ってきたプロソディ指導の指針とタスク集を整理する、2)語彙指導における音声特徴の果たす役割の整理や心理言語学的実験調査方法の整理する、の2点に関しての文献精査を行い、指導項目の精選・指導方法(タスク・活動)の整備を行う。それらを基に、申請者(および研究分担者)や中等教育に従事する現職教員を教授者とし、担当する生徒・学生を対象として、教授介入実験を計画・実施する。 2022年度については、上記1)のプロソディ指導の指針とタスク集を整理した。プロソディに含まれる音声要素であるアクセント・リズム・イントネーションを,個別に扱うのではなく,統合したものとして指導ができるような枠組みを「英語プロソディの指導における3つの原則」としてまとめ、それぞれの原則についての指導例・活動例を整理した上で提案した。 また、上記2)については、語彙指導における音声特徴に関連する文献の収集と精査に留まっている。2023年度後半までには、心理言語学的実験調査方法の整理まで進め、指導項目の精選・指導方法の整備を進め、授業実践を行うことができるようにしたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
プロソディ指導に関するタスクや指導法の整理に想定よりも時間がかかった点、研究代表者・研究分担者1名ともに異動が関わった点、など当初予期していなかったことが起こり、進捗に遅れをきたしてしまったため、予定より進捗に遅れが出ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず指導実践を行う上で,ここまでに提案しているプロソディ指導の枠組みやタスク作成のノウハウを活用し,語彙を一定のまとまりをもった単位で提示する際,どのような音声的特徴を捉える必要があるのか,どのようなタスクや活動が考えられるかについて検討を進め、指導プログラムとして整備したい。教授介入実験において活用できる語彙項目を検討する上で,指導に用いる教材・教科書にどのような語彙項目が掲載されているのか、といった側面においても検討を進めている。また、中等教育学校教員との懇談・研修の機会を持った上で、2023年度下半期に指導実践を行うことができるように計画を進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた学会等の参加がかなわなかった、あるいはコロナ禍を受けオンライン等での開催であったため。また、研究代表者・研究分担者1の2名において年度中異動にかかる多忙が生じたため、次年度に繰り越す形となった。
|
Research Products
(1 results)