2022 Fiscal Year Research-status Report
中国古代における「伝統文化」の形成:儀礼音楽と儒教経典『周礼』の関係を中心に
Project/Area Number |
22K00929
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
戸川 貴行 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (60552255)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 周礼 / 南斉明帝 / 傍系即位 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は中国古代において、もともと中国の地方・周辺の音楽に過ぎなかったものが、どのように中国王朝の「伝統文化」へと変容していったのかを『周礼』という儒教経典に注目して明らかにすることにある。 以上の内容に沿って、研究の初年度である2022年度は、漢から唐までの王朝の歴史書、現存する唐の儀礼書などから、『周礼』にもとづく儀礼音楽の整備に関わる記事を収集・整理する基礎作業を行った。 論文については、「南斉・梁における『周礼』の受容について」(佐川英治編『多元的中華世界の形成―東アジアの「古代末期」―』臨川書店、2023年2月)を発表し、これまでの研究成果を踏まえつつ、中国の儀礼音楽における『周礼』の重要性について論じた。具体的にいうと、中国南朝(420~589)における『周礼』の受容は、騎馬遊牧民の政権であった北魏(386~534)が自らを中国の正統王朝に位置づけたのに応じる形で本格化したことを述べた。 さらに、南朝における儀礼音楽の変遷には、北魏の中国化という国外の問題だけでなく、南朝皇帝の傍系即位という国内の問題も影響を与えていたのではないかという視点から、第第67回国際東方学者会議(2023年5月20日、於日本教育会館。SYMPOSIUM VI 「志」からみた漢唐間の政治文化)において報告を行う予定である。当該報告の要旨は、すでに東方学会(内閣府所管)のHPに掲載されている。これらはいずれも本研究課題に発展させることができる成果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は、一応の全体的見通しにもとづく成果をあげることができた。また、初年度であるためできるだけ先行研究を収集・読解することに傾注したが、時期的に近年までの東アジアにおける儀礼音楽に関する成果をまとめた著作(目黒杏子『漢王朝の祭祀と儀礼の研究』京都大学学術出版会、2023年2月。平間充子『古代日本の儀礼と音楽・芸能 場の論理から奏楽の脈絡を読む』勉誠出版、2023年2月など)が刊行されたタイミングと重なった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度も論文等を通じて、従来あまり注目されることのなかった中国における儀礼音楽史の意義を発信し、これからの東アジア史の核となる研究になるように考察を進めていく。
|
Research Products
(2 results)