• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Study on canids and felids from ancient Egypt: analyses of osteomorphology and palaeogenomics

Research Project

Project/Area Number 22K01001
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

北川 千織  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員研究員 (10844798)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 覚張 隆史  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords古代エジプト / イヌ科 / ネコ科 / 骨形態 / ゲノム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、動物の中でも歴史的に特に古くから人間と親密な関係を築いてきたイヌ科・ネコ科の動物(家畜イヌとその他イヌ科の動物:オオカミ、キツネなど、ネコ科は野生ネコ、家畜ネコ)に焦点を当て、中エジプトの遺跡から出土したそれらの動物遺体、および博物館資料(試料)を用いて、マクロとミクロの調査を行う。これらの動物の分類上の位置付けや病理を探り、そこからヒトと動物の関係史解明に貢献することを目指す。
2022年度はパンデミック後、3年ぶりにフィールドワーク(ゲベル・アシュート遺跡)やサーベイ(ツナ・エル・ゲベル遺跡)を行うことができた。ゲベル・アシュート遺跡では動物遺体のデータ収集を行った。これは来年度以降も継続する。出土したイヌ科の動物骨に関しては研究協力者が幾何学的形態測定を行い、これまで私が行ってきたマクロの骨形態観察と計測と今後合わせて分析できる可能性が広がった。ネコ科の動物骨に関しては、現地で今年度あまり多く調査はできなかった。
ツナ・エル・ゲベル遺跡ではイヌ科・ネコ科の動物遺体の遺跡間比較研究が可能かどうかを調べるために地下動物ネクロポリスでサーベイを行ったが、動物遺体はトリが圧倒的に多く、イヌ科、ネコ科の動物骨は表面採集においては見当たらなかった。
博物館資料に関しては、ベルリンエジプト博物館とベルリン自然史博物館の資料の見学を行った。ベルリンエジプト博物館では初代館長によって収集され、収蔵庫に保管されている動物ミイラの調査を行い、その中にイヌ科の動物も含まれており記録を行った。ベルリン自然史博物館資料は、イヌ科とネコ科の標本を見学し、ゲノム調査のためにサンプリングを行いたい個体の確定と破壊調査に伴う申請を行った。マクロの調査は来年度以降に行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はエジプトでフィールド調査を行い、対象となる動物種のマクロ分析(肉眼による分析)と記録ができた。ミクロ(ゲノム分析)は来年度に予定している。
博物館資料に関しては、ベルリンエジプト博物館の収蔵庫にある動物ミイラの対象種の調査を行うことができた。ベルリン自然史博物館の北アフリカで収集された対象種の標本を見学することができ、古ゲノム調査のための試料採取をしたい個体を特定し、サンプリングの申請を行った。
これまでの成果は6月と8月に国際研究集会で口頭発表を行い、金沢大学の講義でもゲストスピーカーとして公開した。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はエジプト現地調査で資料のマクロ調査を継続する。ミクロ調査に関しては、2023年度にエジプトのフィールドにてポータブル機器による実験と、ベルリンの古ゲノムラボにおいて博物館の試料の分析を行う予定である。
博物館資料のマクロの調査も2023年度に行う予定である。

Causes of Carryover

2022年度に予定していたゲノム調査を2023年度に行うことになり、そのための関係諸費用が繰り越された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Freie Universitaet Berlin/Museum fuer Naturkunde Berlin/Aegyptisches Museum und Papyrussammlung(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Freie Universitaet Berlin/Museum fuer Naturkunde Berlin/Aegyptisches Museum und Papyrussammlung
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] Polish Academy of Science(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      Polish Academy of Science
  • [Int'l Joint Research] Sohag University(エジプト)

    • Country Name
      EGYPT
    • Counterpart Institution
      Sohag University
  • [Journal Article] Animal deposits on Gebel Asyut al-gharbi2024

    • Author(s)
      Chiori Kitagawa/Jochem Kahl
    • Journal Title

      Interdisciplinary Egyptology

      Volume: なし Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A rib to curse: Taxonomic re-evaluation of the Coptic Magical Bone from Gebel Asyut al-gharbi (S05/46)2023

    • Author(s)
      Chiori Kitagawa
    • Journal Title

      Schoene Denkmaeler sind entstanden: Studien zu Ehren von Ursula Verhoeven (図書)

      Volume: なし Pages: 255から259

    • DOI

      10.11588/propylaeum.1085.c16605

    • Open Access
  • [Presentation] Animal cult in ancient Asyut2022

    • Author(s)
      Jochem Kahl/Chiori Kitagawa
    • Organizer
      Third International Symposium on Animals in Ancient Egypt, The Middle NiIle and their Hinterlands
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Animal deposits in ancient Asyut2022

    • Author(s)
      Chiori Kitagawa
    • Organizer
      When entering uncharted territory… an Archaeology of the Late Dynastic Period and beyond
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Use of horses in Piramesse, New Kingdom Egypt2022

    • Author(s)
      Chiori Kitagawa
    • Organizer
      XV Archaeozoology of Southwest Asia and Adjacent Areas Working Group
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi