2022 Fiscal Year Research-status Report
近代日本のアートと地理空間ーメディア表象とパブリックアート体験にみる都市と地方
Project/Area Number |
22K01051
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
米家 志乃布 法政大学, 文学部, 教授 (30272735)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
関戸 明子 群馬大学, 共同教育学部, 教授 (50206629)
荒又 美陽 明治大学, 文学部, 専任教授 (60409810)
福田 珠己 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (80285311)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | アート / 地理空間 / 近現代日本 / メディア表象 / パブリックアート |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、アートと地理空間におけるメディア表象とパブリックアートの空間について知見を深めることを目的として3度の現地見学会を行った。2022年5月28日~30日の北海道におけるアート関連施設の見学会では①ウポポイにおける慰霊施設と国立アイヌ民族博物館の展示②モエレ沼公園③北海道立近代美術館での羽生輝の企画展④札幌芸術の森にある野外美術館を見学した。2022年12月26日~27日の大阪では①北加賀屋のパブリックアート展示②西成地区の壁アート③星野リゾートOMO7大阪④御堂筋彫刻ストリート⑤大阪中之島美術館のGUTAI展を見学した。2023年3月25日の東京では①新宿SOMPO美術館のブルターニュ展②新宿アイランドのパブリックアート展示③東京都庁議会前の銅像群④十二社熊野神社⑤新宿中村屋美術館の企画展を見学した。 これらの見学会を踏まえて、都市と地方、中央と辺境という地理的空間の特性を踏まえつつ、2022年6月4日のオンライン研究会、2022年8月4日のオンライン研究会、2022年12月26日の対面ミーティング、2023年3月25日の対面ミーティングの計4回のミーティング・研究会において、それぞれの風景/景観におけるメディア表象やパブリックアート空間の特徴について議論した。 また、夏期休暇等を利用して、各自で文献収集や現地調査を行い、それぞれの史料や対象について研究を進展させた。米家は、東京名所を描いた浮世絵風景画に関する文献史料収集および東京・京都における浮世絵板元の調査を行った。関戸は、群馬県・妙義山の絵葉書収集を行い、メディア表象とツーリズムの関係について考察した。福田は、羽生輝の絵画に描かれた道東の風景に関する文献収集と現地調査を行った。荒又は、札幌出身の彫刻家・本郷新の銅像制作および北海道開拓記念塔の調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施計画の段階では、現地見学会は、北海道のアート関連施設のみの計画であった。しかし、研究会での議論をすすめていくうえで、大阪や東京の現地見学も行う必要性がでてきたため、合計3回にわたる研究メンバー全員での見学会を実施することができた。それにより、アートと地理空間に関わる知見が深まったといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度の成果を踏まえ、2023年度は、ミラノで行われる国際地理学会「The Ocean and Seas in Geographical Thought IGU Thematic conference」2023年6月6日~7日において、研究分担者の福田が羽生輝の風景画について報告予定である。また、2023年11月26日に東京で行われる人文地理学会において、メンバー全員による「アートと地理学」に関するセッションを組み、各自研究発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
研究活動に関わる「共通費」として概算していた予算が消化できなかったため、次年度使用に繰り越した。2023年度以降の学会等の旅費に使用を予定している。
|
Research Products
(6 results)