• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Conceptualizing practicing anthropology on Public Domain Issues: Focusing on Researcher "Outreach"

Research Project

Project/Area Number 22K01087
Research InstitutionOsaka International University

Principal Investigator

早川 公  大阪国際大学, 経営経済学部, 准教授 (90804253)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords応用人類学 / 公共人類学 / エスノグラフィ / プロトタイピング / アウトリーチ / デザイン思考 / 協働
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「文化人類学は現実の問題解決に対して、いかなる仕方によって関与できるのだろうか」を学術的問いとし、文化人類学者が研究・教育・社会貢献活動を通じてフィールドの人びとと共に創りだした「アウトリーチ」に光を当て、公共領域の問題に関わる人文社会科学の具体的な関わりの仕方を提示することを目的としたものである。
初年度となる本年は、大きく3つの研究活動を実施した。第1に、研究プロジェクトの準備(備品の調達等)、第2に資料・書籍の収集である。これらを通じて、国内の応用人類学・実践人類学・公共人類学の既往研究を整理・リスト化し、2年目以降に実施する予定のインタビュー調査の準備を進めた。そして第3に、文化人類学の特性や可能性を検討するため、文化人類学以外の研究者や活動家・企業人への聞き取りを実施した。これはオンライン会議ツールを使って実施するだけでなく、かれらの実践活動に随行するかたちで実施した。
以上の研究活動を通した初年度の実績としては、申請者自身の「アウトリーチ」的な教育実践についての書籍を執筆し、刊行したことが挙げられる。本書は、教育工学者との共著であり、自律的学習者を育成するための一つの要素として、文化人類学と関連をもつ「デザイン思考」を組み込み、地域PBL(Project Based Learning:プロジェクト型学習)の設計・実践・評価を示したのである。本書は、文化人類学的教育とは括られないものの、文化人類学が他学問領域といかに関わることができるかの一例である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

申請書には、初年度の研究計画は、以下の2つを記載した。
・既存文献・書籍や各研究機関で蓄積されている報告書を渉猟する
・人的ネットワークを活用して文化人類学者の「アウトリーチ」を収集し、対象や制作物の種類ごとに分類する。
そのうち、1点目については計画どおりである。2点目については、収集はおおむね予定どおりであるが、分類とさらなる収集に及ばなかったことから「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

申請書には、2年目の計画として、「特徴的な実践をする文化人類学者をピックアップし、対象者にインタビューおよび可能であれば取組みの様子を参与観察する」ことを記している。本研究は前述の進捗を受けて、まず5~7月に「アウトリーチ」のさらなる収集と分類を進める。それに関連して、各研究大会(日本文化人類学会等)に参加・発表し、「アウトリーチ」の事例を収集する。
つづいて8~12月に、文化人類学者へのインタビューや参与観察を実施する。

Causes of Carryover

使用額の差が出た大きな理由は2点挙げられる。第1に、備品・消耗品が計画より安価に調達できたこと、第2に、調査や学会参加のために計画していた旅費が先方より負担され、費用がかからなかった点である。
これらの経費については、収集する書籍・資料・史料のさらなる拡充にあてるほか、当初申請額から減額された分の遠方への旅費に充てることを計画している。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Collective Effervescence in Retail Investors: An Exploratory Inquiry to Understand the Meme Stock Bubble2023

    • Author(s)
      Hayakawa Ko、Otsubo Yoichi
    • Journal Title

      SSRN Electronic Journal

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4321183

    • Open Access
  • [Journal Article] 「伝統知/近代知」の二分法を乗り越える2022

    • Author(s)
      早川 公、近藤 友大
    • Journal Title

      環境情報科学

      Volume: 51 Pages: 32~36

    • DOI

      10.11492/eis.51.2_32

    • Peer Reviewed
  • [Book] ディープ・アクティブラーニングのはじめ方2023

    • Author(s)
      山川修、早川公
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      4861108543

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi