• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

憲法典による「立憲主義」実現のための理論的・制度的な条件・環境に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K01136
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

山崎 友也  金沢大学, 法学系, 教授 (80401793)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords立憲主義 / 憲法解釈方法論 / 実質的意味の憲法
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の本研究は、憲法典と「実質的意味の憲法」との相互関係(後者が前者に優位するか内在するか等)や,解釈者の有する憲法理論が憲法典の解釈に作用する機序を明らかにすることを目的としていた。
その主たる成果の第一としては、井上達夫による「憲法9条削除論」に対する批判的研究が挙げられる。井上によれば、同条は絶対平和主義を要請している規定であるにもかかわらず、その趣旨を具体的に実現しようとせず、同条に反する実態を追認する論者や、同条に反する自衛隊・日米安保体制を同条の許容するところと解する論者が不当にも「護憲派」と称して、同条の規範的意義を貶めている、とされる。しかし、井上のように同条をもっぱら絶対平和主義を要請するものと解するのは、あまりに狭隘な憲法解釈観だというほかない。憲法解釈は、解釈者の前提理解・世界観を基にしながら、憲法典全体との整合性が取れるように、憲法典条文の意味を明らかにする作用であって、同条文の「文字通り」の解釈のみが正当な憲法解釈とは直ちに言えないからである。
2022年度の主たる成果の第二としては、日本国憲法は、その簡素・簡潔ぶりから、公権力に対する規制力を失っているので、その改正により規律密度を上げることが「立憲主義」に適うとする井上武史説ら一部学説を批判的に研究したものを挙げることができる。そもそも各国の憲法典の法秩序における位置づけが異なる以上、各国の憲法典の条文数だけを比較して、その規範的意義を明らかにすることはできない。また、憲法典条文からいかなる憲法規範が導出され、その解釈上導かれた憲法規範がどのように適用されているのかが重要なのであるから、憲法典から「実質的意味の憲法」というにふさわしい憲法規範を導きうる解釈方法論や制度的枠組みを検討するのが先決である、と主張した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

憲法9条を素材に、解釈者の有する憲法理論が憲法典の解釈に作用する機序を一定程度明らかにできた、また、憲法改正の必要性を考察するにあたり、憲法典と「実質的意味の憲法」との相互関係についても原理的かつ制度的な考察を加えることができた。

Strategy for Future Research Activity

2022年度研究における立憲主義実現における憲法典の果たす役割に関して、一層の原理的考察を進めるとともに、欧米の違憲審査制等の憲法保障制度における憲法解釈法論の構築・統制のあり方に研究の視野を拡げるよう努める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 在外邦人国民審査権訴訟上告審判決―最高裁令和4年5月25日大法廷判決2022

    • Author(s)
      山崎友也
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 506 Pages: 54-60

  • [Journal Article] 立憲主義の「危機」2022

    • Author(s)
      山崎友也
    • Journal Title

      憲法問題

      Volume: 33 Pages: 69-80

  • [Presentation] 山元一『国境を越える憲法理論―〈法のグローバル化〉と立憲主義の変容』(日本評論社、2023年)を読んで2023

    • Author(s)
      山崎友也
    • Organizer
      北陸公法判例研究会
  • [Book] Law Practice 憲法(第3版)2022

    • Author(s)
      笹田栄司編
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      商事法務
  • [Book] 講座 立憲主義と憲法学 第1巻 憲法の基礎理論2022

    • Author(s)
      山元一編
    • Total Pages
      309
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 世界の憲法・日本の憲法2022

    • Author(s)
      新井誠ほか編
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi