• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

自由民主主義の危機とデモスの再検討―哲学とフェミニズムの導入による学際的研究

Research Project

Project/Area Number 22K01308
Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

山崎 望  駒澤大学, 法学部, 教授 (90459016)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 圭  立命館大学, 法学部, 准教授 (90720798)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords民主主義 / 政治的なもの / 現代思想 / ジャン=リュック・ナンシー / アセンブリ / ジュディス・バトラー / 非暴力
Outline of Annual Research Achievements

現代思想と民主主義論の接点を模索するべく、先端的な研究に従事している若手研究者を研究会に招聘して議論を行った。
第一回の研究会においては、ジャン=リュック・ナンシーの思想を検討すべく、伊藤潤一郎『ジャンリュックナンシーと不定の二人称』をテキストに、ジャック・デリダの研究者である板倉圭佑氏を招聘して研究報告をしてもらうと共に、著者の伊藤潤一郎氏も招聘し、議論をした。「誰でもよいあなた」という「不定の二人称」という観点から、ナンシーの世界の自己変容運動について着目した。
第二回の研究会においては、フェミニズムの観点からジュディス・バトラー『非暴力の力』をテキストに、ジョルジ・アガンベンの研究者である長島皓平氏を招聘して報告を行い、また研究分担者の山本圭氏からは「政治的なもの再考」の研究報告をした。
上記のように、研究会には若手の現代思想研究者を招聘して議論を活性化し、政治学との接点を探っている。現段階では、バタイユ研究の横田祐美子氏、バトラー研究の五十嵐舞氏、ネグリの翻訳もある清水知子氏にも研究会に参加を依頼し研究を進めている。
ナンシーとバトラーを中心にした検討によって、政治を成立させている条件である「政治的なもの」をめぐる思考と、現存する秩序の偶発性を重視するナンシーやバトラーの思考の隔たりについての検討という課題が浮かび上がっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現代思想(主に哲学とフェミニズム)の領域について熟知しており、勢力的に研究をしている若手研究者とのコンタクトをスムーズに取ることができ、事前の打ち合わせなどを通じて問題意識を共有して研究会を開催できていることで、当初の計画以上に政治学との接点をさぐる作業は進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方法としては、フェミニズムの知見と民主主義論の接点をどのように具体化していくか、先行研究の整理と共に、独創的な議論を産み出す方法について工夫をしていく。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響を考慮に入れて、研究会をオンライン形式で行ったため、当初予定していた旅費の支出がなかったため、次年度使用額が生じた。今年度は研究会を対面形式で開催することを予定しており、当初の予定通り旅費を支出する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「徘徊するシュミットとマルクスの亡霊」2023

    • Author(s)
      山崎望
    • Journal Title

      『国際政治』

      Volume: 209 Pages: 163-172

  • [Journal Article] 「民主主義の危機と可能性 ー宇野重規への書評」2022

    • Author(s)
      山崎望
    • Journal Title

      『法と哲学』

      Volume: 第8号 Pages: 253ー294

  • [Presentation] The Future of Democracy after Populist Times2023

    • Author(s)
      Kei Yamamoto
    • Organizer
      Free University of Berlin
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「アゴニズムを制度化する―熟議と闘技の論争の第二ラウンドのために」山崎望編『民主主義に未来はあるのか?』所収2023

    • Author(s)
      山本圭
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      978-4-588-60365-5
  • [Book] 民主主義に未来はあるのか?2022

    • Author(s)
      山崎 望
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      法政大学出版局
    • ISBN
      978-4-588-60365-5
  • [Book] 自助社会を終わらせる2022

    • Author(s)
      宮本 太郎
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      978-4-00-061533-4
  • [Book] 『ポスト・グローバル化と国家の変容』2022

    • Author(s)
      岩崎正洋
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1600-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi