• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Party VoteとPersonal Vote~選挙制度に関わる視座から

Research Project

Project/Area Number 22K01331
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

和田 淳一郎  横浜市立大学, 国際商学部, 教授 (30244502)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsMulti-Member District / 単記非移譲式投票 / Party Vote / Personal Vote / Unequal Representation / Disproportionality / Malapportionment / Wasted Votes
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトは、異なる選挙制度(特に定数)におけるParty Vote、Personal Voteの多寡を探り、ひいては選挙制度の評価に繋げることを目的としている。
昨年度は、データを集約するための指数にアイデアが浮かび、人を雇うのにたじろぐコロナの状況があったこともあり、当初予定のデータセット完成に先んじて、まずは一人で机に向かって進められる理論的論文をまとめることを優先した。
この論文は、不均等な代表制に繋がる、得票数議席数の非比例性、いわゆる一票の不平等、選挙区レベルの死票などを、統一的アプローチにより包括的に扱う指数であるが、幸いにもInternational Political Science Associationにおける報告論文として採択され、7月にブエノスアイレスで報告、海外査読誌掲載を目指す方向になっている。(ちなみにInternational Political Science Associationは、採択されると日本政治学会が補助金を出すような権威ある国際学会であるが、科研費をいただいていることもあり、追加募集もあったが、若手優先にも鑑み、日本政治学会の補助金への応募は遠慮した。)小選挙区、大選挙区を一括して扱える指数の獲得は、異なる選挙制度(特に定数)を一つの選挙の中に内包する日本の都道府県議会選挙や、参議院選挙区選挙のデータを取り扱うのに強力な武器になると信じている。次年度は遅れているデータセットの完成を急ぎたい。
なお、昨年度は、有権者の投票行動を基準に選挙制度にアプローチする本プロジェクトに隣接する問題として、定数配分と基準人口の問題にも取り組み、学会誌『選挙研究』の査読を通過、今年度掲載予定となっているのでここに記しておきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

人を雇うのにたじろぐコロナの状況があったこともあるが、当初予定のデータセット作成を一人でコツコツと進める中で、そもそものデータを集約する指数にアイデアが浮かび、まずは一人で机に向かって作業がやりやすい理論的論文をまとめることを優先した。この論文は、幸いにもInternational Political Science Associationにおける報告論文として採択され、7月にブエノスアイレスで報告、海外査読誌掲載を目指す方向になっている。(ちなみにInternational Political Science Associationは、採択されると日本政治学会が補助金を出すような権威ある国際学会であるが、科研費をいただいていることもあり、追加募集もあったが、若手優先にも鑑み、日本政治学会の補助金への応募は遠慮した。)

Strategy for Future Research Activity

データを集約する指数にアイデアが浮かび、理論論文完成を先行させたため、多めの研究費を今年度に残せたので、採択されたブエノスアイレスでの国際学会における当該論文の発表とともに、遅れているデータセットの完成を急ぎたい。

Causes of Carryover

人を雇うのにたじろぐコロナの状況があったこともあり、外部データセットを購入した以外、当初予定のデータセット作成を一人でコツコツと進める中で、そもそものデータを集約する指数にアイデアが浮かび、コロナ禍ということもあって、まずは一人で机に向かって作業がやりやすい理論的論文をまとめることを優先しました。そのためにデータセット作成が若干遅れており、予算も今年度にまわすことになりました。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 定数配分と基準人口―2016年「衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律」の成立までの過程を事例として―2023

    • Author(s)
      鎌原勇太・和田淳一郎
    • Journal Title

      選挙研究

      Volume: 38 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Unified Approach to Measuring Unequal Representation: Disproportionality, Malapportionment, Wasted Votes, and Intra-Party Maldistribution2023

    • Author(s)
      Junichiro Wada and Yuta Kamahara
    • Organizer
      International Political Science Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Who Is Counted? The Debate on the (In)Different Selection of the Population Figure in Measuring Malapportionment2022

    • Author(s)
      Yuta Kamahara and Junichiro Wada
    • Organizer
      日本選挙学会
  • [Presentation] A Unified Approach to Measuring Unequal Representation: Disproportionality, Malapportionment, Wasted Votes, and Local Maldistribution2022

    • Author(s)
      Junichiro Wada and Yuta Kamahara
    • Organizer
      近代現代日本選挙研究フォーラム春期研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi