• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Rebuilding International Organizations Theory: International Peace through Balance of Power and Functional Cooperation

Research Project

Project/Area Number 22K01366
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

山田 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords国際河川委員会 / 万国郵便連合 / 国際連盟 / 国際連合
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、研究課題の中でも国際河川委員会と国際郵便制度を中心に文献と史料の収集を行った。国際河川委員会については、日本国際政治学会2022年度研究大会国際政治経済分科会において報告を行うと共に、学内紀要に投稿し、2023年6月刊行となっている。また、国際郵便制度については、2023年8月末までに論文を執筆し、査読付き雑誌に投稿する予定である。
また、国際連盟設立期(1914~18年)のイギリス外交(特に対米関係)についても文献を渉猟している。
その他、研究課題と関連するテーマについて、書評1本を公表したほか、学会討論者を務めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度においては、国際連盟や国連について、イギリス帝国史研究のキーワードである「非公式帝国論」と結びつけた論文を完成させる予定であったが、学務あるいは他の研究活動との関係で叶わなかった。2023年度も本研究課題とは別の案件も含めて予定が詰まっているため、この論文については2024年度以降の完成を目指したい。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、本研究課題に直接関係する書物の改訂作業を行っているほか、海外の学会での登壇の準備も与えられている。さらに、上述した国際郵便制度を巡る論文の他、学内紀要および論文集において国際連盟に関する論文を寄稿する予定であり、これらが完成すれば、本研究課題は大いに前進することが期待される。

Causes of Carryover

物品費について節約を旨としたこと、また、旅費については別の研究課題と日程を続けて出張に行くことで本課題からの支出が抑えられたため次年度使用額が発生した。。2023年度分助成金と合わせて、国際的学会への旅費に充当すると共に、物品費については、引き続き抑制的に使用することで、2024年度に計画している2回目の資料収取のための海外出張に充当することを考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 国際河川委員会の経験とグローバル・ガバナンス2022

    • Author(s)
      山田哲也
    • Organizer
      日本国際政治学会2022年度研究大会国際政治経済分科会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi