• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

CSRの実証研究:ノンパラメトリック推計アプローチ

Research Project

Project/Area Number 22K01433
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

作道 真理  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70748954)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsCSR
Outline of Annual Research Achievements

近年,資本市場でサステイナブル投資が増加し,企業は株主だけでなく全てのステークホルダーを意識する傾向にある.それと同時に,企業の社会的責任(CSR)活動の情報が必要とされるが,CSR情報の多くはこれまで企業による自主的な開示によるものであり,比較が難しいという問題がある.そのため,制度としてCSR活動の報告を義務化する必要性が活発に議論され,CSR情報開示の背後にあるメカニズムについて知見を深めることが非常に重要な課題となっている.また,多くのステークホルダーは,企業CSRパフォーマンスを評価する際に,ESG格付けを使用している.しかし,ESG格付けのランクは企業による自主的なCSR開示状況に大きく依存し,特定の項目について情報を開示するか否かがランクの高低に反映される傾向がある.したがって,企業のCSR情報開示メカニズムがどのようであるかに依存して,CSRパフォーマンスの良い/悪い企業が必ずしも高い/低いESG格付けを得ない可能性がある.ESG格付けが間違っていれば,持続可能な社会の実現を阻む可能性がある.一方で,既存の研究では企業のCSR情報の開示行動メカニズムについて様々な仮説があり,また,実証的研究も分析手法やデータ特性に依存して統一的な結果が得られていない.本研究ではCSR活動に関する詳細な情報を活用することによりシグナリング理論を基にした仮説を検証している.昨年度は,特に開示メカニズムが時系列的にどのように変化したかを分析した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究成果をコンファレンスで発表し,ディスカッション・ペーパーとしてまとめた.

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究結果の頑健性を確認し,研究成果を公表する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] ESG and Disclosure2024

    • Author(s)
      作道真理
    • Organizer
      ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計研究集会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi