• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Effects of US unconventional monetary policy and financial normalization on emerging economies

Research Project

Project/Area Number 22K01479
Research InstitutionAsahikawa University

Principal Investigator

大野 成樹  旭川大学, 経済学部, 教授 (50333589)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords米国の非伝統的金融緩和政策 / 金融正常化 / 新興国 / BRICs / ベクトル自己回帰分析 / インパルス応答
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、米国の非伝統的金融緩和政策と金融正常化が、ブラジル、ロシア、インド、中国(BRICs)の経済に与える影響を明らかにすることを目的としている。今年度は国際原油価格、米国のフェデラル・ファンド・レート、米国株価のデータに加え、BRICs諸国の対米ドル為替レート、株価指数、1年物国債利回りのデータをもとに、時変ベクトル自己回帰(TVP-VAR)分析を行った。分析期間は2007~2018年に設定した。これは、伝統的金融緩和、非伝統的金融緩和、テーパリング、金利引き上げといった、様々な金融政策の局面を含むためである。今年度の研究では、上記の期間において、米国の金融政策ショックがBRICs諸国の金融市場に与える影響がどの程度異なるかを推計した。
インパルス応答分析の結果によると、フェデラル・ファンド・レートのショックがBRICs諸国の為替レートに与える影響は、2007~2012年頃においては、中国ではほとんど観測されなかったのに対し、ブラジル、ロシア、インドにおいては負の影響が見られた。これは米国金利の引き下げショックが、ブラジル、ロシア、インドの通貨安をもたらすことを示唆している。さらに詳しく見ると、伝統的緩和政策が適用された時期は為替レートへの影響が相対的に強かったが、非伝統的緩和政策が実施された時期は、為替レートへの負の影響が弱まる傾向が見られた。
また、米国が2015年末にフェデラル・ファンド・レートを引き上げてからは、BRICs諸国の為替レートに対する正の影響が強まったことも明らかになった。米国の金利高が、米国への資金流入を促し、BRICs諸国の通貨安を誘発したことを示唆していると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度においては、原油先物、米国、BRICs諸国に関する週次データを整理した上で、TVP-VARモデルを構築した。暫定的な推計ながら、インパルス応答分析から興味深い結果を導き出すことができた。この意味で、本研究課題は順調に進展していると言える。
今後、計量分析において仮説と異なる推計結果が導き出される可能性も否定できない。その場合は、モデルのデータを再検討することや仮説自体を変更することが必要になると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、米国のフェデラル・ファンド・レートのショックがBRICs諸国の為替レートに与える影響に関する分析に大半の時間を費やした。次年度以降は、米国のフェデラル・ファンド・レートのショックがBRICs諸国の株価や金利に与える影響、さらには米国の株価や国際原油価格のショックがBRICsの金融市場に与える影響を分析する方針である。その際、BRICs諸国の個別の経済情勢、政策動向などを丁寧に調査していくことが不可欠である。

Causes of Carryover

今年度において大きな支出となる予定だった項目は、外国出張とパーソナルコンピュータの購入であった。両経費を賄うためには、当初予算では不足したため、前倒し支払請求を行ったが、外国出張経費が予定よりも多くなってしまった。結果として、残額ではパーソナルコンピュータを購入するには助成金額が不足したため、次年度に購入することにした。次年度はこのほか、プリンターインクなどの消耗品を購入するとともに、国内学会に複数回参加することにより最新の研究動向を探る予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] The effects of monetary policy in Russia: A factor-augmented VAR approach2022

    • Author(s)
      Shigeki Ono
    • Organizer
      17th EACES Biennial Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi