• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Impact of learning in higher education on subjective well-being

Research Project

Project/Area Number 22K01520
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

浦川 邦夫  九州大学, 経済学研究院, 教授 (90452482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 姉川 恭子  北九州市立大学, 経済学部, 准教授 (00749096)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords高等教育 / 主観的厚生 / 格差
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、高等教育機関が提供するカリキュラムの違いが卒業後のキャリアやライフサイクルに与える影響を調べた研究や主観的ウェルビーイングの社会経済要因を分析した研究の事例についてサーベイを進めてきた。また、高等教育における学びの経験が人々の主観的ウェルビーイングに与える影響についての指針を得るため、独自アンケート調査の実施に向けた準備を進めてきた。本研究が実施するアンケート調査では、回答者に幸福度や生活満足度を尋ねる評価法による主観的ウェルビーイングの測定を基軸としつつ、 人生において意味や目的・為しえたことなどがあるかに価値を置くエウダイモニア法に基づくウェルビーイングの測定にも一定の関心を払う。調査自体は、2023年度中の実施を予定している。
研究面では、菅・浦川・李 (2022)において、日本の大学院卒が労働市場で得ている賃金プレミアムの特徴について、先行研究ならびに著者達の分析結果に基づく検証を行った。また、Li, Urakawa and Suga (2023)では、アンケート調査の個票データをもとに、日本の大卒者の男女間賃金格差の状況とその要因について、Newman-Blinder Decompositionの手法をもとに検証を行った。分析では、高ランク大学の賃金プレミアムの男女差についてもあわせて検証を行っている。また、Wang, Urakawa and Anegawa (2022)では、大学の卒業が貧困リスク(所得と時間を考慮した多次元の貧困)の削減にどの程度寄与しているか、傾向スコアマッチングの手法をもとに検証を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度は、本研究に関連する論文を2本執筆・刊行することができたが、専門書の執筆を鋭意進めている。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、実際にアンケート調査を実施し、調査結果の個票データの分析を重点的に行う。その際、回答者の居住地域情報をもとに、生活環境に関する市区町村別データとのマッチングをあわせて行い、地域の生活環境の影響を制御する。高等教育が主観的ウェルビーイングに与える影響の分析結果を海外の先行研究の結果と比較し、特に専門分野による差や男女差に注意を払いながらその特徴を検証することにより、わが国の高等教育に対して重視すべき内容や政策を特定化する作業を行う。
なお、Nikolaev and Rusakov (2016)の分析が示唆するように、教育と主観的ウェルビーイングとの関係を包括的に捉えるためには、同一個人に対してできる限り幅広い時代の調査を行うことが必要である。そのため、本研究は、研究代表者が過去の研究プロジェクトで2010年代に収集したアンケート調査(パネル調査)への回答者にも追加的にアンケートを実施する。このことにより、高等教育が人々の主観的厚生に与える影響をより多面的に捉えることを目指す。

Causes of Carryover

2023年度には、「高等教育での学びの経験が人々の主観的なウェルビーイングに与える影響」に関するアンケート調査の実施を予定しており、今年度の残額を次年度に使用する方針である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] "The gender gap in the returns from college education in Japan: The impact of attending a high-ranking college"2023

    • Author(s)
      Wen Li, Kunio Urakawa, and Fumihiko Suga
    • Journal Title

      Social Science Japan Journal

      Volume: 26 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1093/ssjj/jyac026

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] "Effects of university graduation on multidimensional poverty risks in Japan"2022

    • Author(s)
      Wei Wang, Kunio Urakawa, and Kyoko Anegawa
    • Journal Title

      International Journal of Educational Research

      Volume: 113 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1016/j.ijer.2022.101973

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「日本の大学院賃金プレミアム」2022

    • Author(s)
      菅史彦・浦川邦夫・李文
    • Journal Title

      『日本労働研究雑誌』

      Volume: 742 Pages: 64-80

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi