2022 Fiscal Year Research-status Report
戦前期日本の外国為替政策ー国際マクロ経済学からの再考察
Project/Area Number |
22K01590
|
Research Institution | Asian Growth Research Institute |
Principal Investigator |
高木 信二 公益財団法人アジア成長研究所, 研究部, 客員教授(特別教授) (20226749)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 日本の金銀本位制下でのゲームのルール / 戦時中円ブロックにおける為替政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、幕末期から太平洋戦争終結まで、一世紀におよぶわが国の外国為替政策を包括的に分析することである。経済史とマクロ経済学を融合、統合する研究を目指している。3年計画の最初の年は、研究の対象期間を幕末期、明治期、戦間期、戦時期におおまかにわけて、文献の集中的な収集と整理をおこなった。収集した文献は約500点(ほぼ3分の1が、電子ジャーナルを含むデジタル資料)にのぼり、これらのうち約290の文献(論文140、著書150)を読み、ノートの形でまとめた。経済史の様々なトピックについては、経済史学者はもちろん、経済学を専攻していない歴史学者によっても膨大な研究がなされていることがわかった。読めば読むほど、さらに読まなければならない文献が現れてくる。さらに文献には矛盾もあり、深く掘り下げて史実を確認する作業も必要である。500ばかりの文献を収集したということは、図書館にて検索した結果ではなく、真剣で時間集約的な研究作業の過程の結果なのである。さらに、これらの文献からおもにマクロデータを拾い、エクセルに入力し、図表を作成することもおこなった。中には、深く埋もれていた戦前の文献から拾ったデータもあり、それを見つけただけでも大きな成果であった。このデータを何とか活用したいと思う。文献に書かれた史実の多くは既存の知識であるが、この過程で、あらたな知見を提供すべく、最低2本の論文を執筆するための具体的なアイデアが固まってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
3年計画の1年目は、文献の収集と整理を集中的におこなった。約290の文献(論文140、著書150)を読み、ノートの形でまとめるとともに、文献から拾ったデータの処理をおこなった。さらに、研究の過程で、さらなる文献を発掘することができたし、最低2本の論文を執筆するための具体的なアイデアも固まってきた。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、2本の論文を執筆するためのラフなアウトラインを書き終えた段階であり、2年度末までに何とか学術誌に投稿できる形にまとめたい。文献の残りを読み、まとめる作業も、今後、並行しておこなう。あと最低1本の論文を書くべく、具体的なアイデアが生まれることを望んでいる。
|
Causes of Carryover |
3月に計画していた出張が延期された(5月に予算執行)。
|