2022 Fiscal Year Research-status Report
Social and environmental disclosure and corporate legitimation strategy amid an ESG era
Project/Area Number |
22K01824
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
東 健太郎 立命館大学, 経営学部, 教授 (20535843)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 正統化戦略 / グリーンウォッシュ / 資本市場 / ESG |
Outline of Annual Research Achievements |
資本市場における正統化戦略を考えるうえで、重要な先行研究群の1つにグリーンウォッシュがある。大手新聞等のデータベースでの検索結果によると、日本国内においてはグリーンウォッシュに関する議論は長期間にわたって低調であったが、再起になってESG投資の台頭に伴い、最近になって急激に注目が高まっている。そのような背景を踏まえ、今年度は、グリーンウォッシュに関連する過去の研究をレビューした。 過去のグリーンウォッシュ研究においては、グリーンウォッシュは大きく2つの異なったレベルにおいて議論されることを明らかにした。1つはシンボリックなレベルであり、このレベルにおいては企業がグリーンウォッシュを実施しているかどうかを問題にする。もう1つは認識レベルであり、このレベルにおいては、企業がグリーンウォッシュを実施していると情報利用者に認識されているかどうかが問題になる。この2つのレベルは必ずしも一致するものではなく、グリーンウォッシュを実施していなくても、グリーンウォッシュと誤認される企業、グリーンウォッシュを実施していても、そのことが利用者には発見されていないケースもある。実証的な結果によると、認識レベルにおけるグリーンウォッシュは、商品の購入意図やレピュテーションに対して、基本的にはネガティブな影響を与えるという。一方で、シンボリックなレベルにおけるグリーンウォッシュでは、株価等に対してポジティブな影響が報告されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
正統化戦略にかかわる研究の現状をレビューするなど、概ね計画の通りに順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
グリーンウォッシュについては、先行研究においては開示する側の問題として扱われることが多い。一方で、最近の研究では、情報利用者の認識の問題、企業側におけるグリーンハッシングの行使(グリーンウォッシングとの批判を避け、環境問題に関して沈黙する)、グリーンウォッシュの社会に対するポジティブな影響なども指摘されている。本研究においては、批判的な立場に終始しないように心がけ、社会全体にとってのあるべき姿を建設的に追求していく。
|
Causes of Carryover |
2022年度は勤務先の制度を利用し、在外研究をカリフォルニア州立大学にて実施することができた。そのため、設備の整備、旅費、データ購入等に当初の計画からの変更が生じた。 次年度以降の使用計画としては、差額分を利用してのデータベース購入、海外学会等での報告を検討している。
|
Research Products
(6 results)