• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The Rise in Unmarried Population in Japan: Growing Socioeconomic Differentials in Family Life?

Research Project

Project/Area Number 22K01851
Research InstitutionNational Institute of Population and Social Security Research

Principal Investigator

余田 翔平  国立社会保障・人口問題研究所, 人口動向研究部, 第3室長 (70749150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 知洋  国立社会保障・人口問題研究所, 社会保障基礎理論研究部, 研究員 (00826620)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords無配偶者 / 社会階層 / 世帯形成 / 家族生活
Outline of Annual Research Achievements

本年度の主な成果は以下のとおりである。
第1に、若年未婚女性のライフコース展望の時代的変化および同一個人内の意識の変化に関する分析を進めた。国立社会保障・人口問題研究所の「出生動向基本調査」を用いた分析からは、非婚、DINKS、結婚/出産後の就労継続といった非伝統的ライフコースを理想とする未婚女性にとってはその実現が高く見積もられていた一方、結婚/出産退職を経た再就職型や専業主婦といった伝統的ライフコースはその実現が相対的に低く認知されていることが明らかになった。これらの結果についてはすでに査読付き論文の形で取りまとめされており、次年度に刊行される予定である。また、パネル調査「高校生と母親調査, 2012」のデータを用いた分析では、女性は結婚を経験することで「就労継続」を希望する確率が高まること、一方で出産イベントは女性のライフコース展望の変化に影響しないことなどが明らかになった。
第2に、国勢調査の調査票情報を用いて、1980年から2020年までのひとり親世帯の居住形態の趨勢と地域性を分析した。その結果、多世代同居ひとり親世帯の地域分布は、東北型/西南型の家族類型の分布と概ね一致してしており、すなわち、ひとり親世帯に占める多世代同居世帯の割合は、東北地方で高く西南地方で低いことが明らかになった。しかしながら、それはひとり親世帯特有の傾向ではなく、有子世帯全体に観察される多世代同居の地域性を反映しているに過ぎない。これらの知見は日本人口学会の年次大会で報告した。
このほか、ひとり親世帯の社会学的研究に関するレビュー論文を刊行するとともに、日本における再婚に関する経験的知見を取りまとめた書籍を執筆中である。また、生活時間調査データの専門家であるオックスフォード大学のMan-yee Kan教授を招いて、東アジアの生活時間データに関する特別講演会を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度に利用申請手続きを終えた公的統計の調査票情報の分析を進めると同時に、若年未婚女性のライフコース展望など、当初の研究計画には含めていなかった発展的な課題にも取り組むことができた。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、現在進行中の実証研究の成果を、査読付き学術誌論文を初めとして公表を目指して準備をすすめていく。その他、主に以下の2点に分けて実証分析を進めていく。第1に、「国勢調査」の調査票情報を用いて、ひとり親世帯の多世代同居と学歴階層、および非婚シングルマザーの生活機会に関する研究を進める。第2に、「出生動向基本調査」の調査票情報を用いて、未婚状態の類型化、未婚者の意識からみる結婚と出生のデカップリングとその階層差、再婚夫婦と初婚夫婦との比較などの分析を進める予定である。

Causes of Carryover

今年度に生じた次年度使用額は今年度中に消化するよりも次年度の予算と合算して使用した方が研究計画に対してより有益に執行できると判断したため。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Oxford(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Oxford
  • [Int'l Joint Research] Princeton University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Princeton University
  • [Journal Article] ひとり親世帯の社会学的研究2023

    • Author(s)
      斉藤知洋
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 42(5) Pages: 625-31

  • [Presentation] 異種類の国内社会調査データの統合と標準化2024

    • Author(s)
      斉藤知洋・吉田航・下瀬川陽
    • Organizer
      2023年度二次分析研究会課題公募型研究成果報告会「社会調査データの合併による二次分析研究の刷新」
  • [Presentation] 若年未婚者の職場環境と結婚・出生意欲2024

    • Author(s)
      斉藤知洋
    • Organizer
      2023年度二次分析研究会課題公募型研究成果報告会「高校時の進路意識や家族関係が成人後のライフコースに与える影響に関する二次分析」
  • [Presentation] ひとり親世帯の居住形態の趨勢と地域性-『国勢調査』(1980-2020年)個票データによる分析-2023

    • Author(s)
      余田翔平・斉藤知洋
    • Organizer
      日本人口学会第75回大会
  • [Presentation] 家族形成期における女性のライフコース展望の経時的変化:パネルデータによる検討2023

    • Author(s)
      斉藤知洋
    • Organizer
      第69回東北社会学会大会
  • [Presentation] NFRJ28(第5回全国家族調査)に向けて:話題提供2023

    • Author(s)
      斉藤知洋
    • Organizer
      第33回日本家族社会学会大会
  • [Book] 日本女性のライフコース2023

    • Author(s)
      樋口 美雄、中山 真緒
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4766429213
  • [Funded Workshop] 国立社会保障・人口問題研究所 特別講演会「Introducing the GenTime project: Temporal structures of gender inequalities in East Asian and Western countries」2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi