• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

International research on fans' identity disguise and cover-up through their cultural practices of "2.5-D" culture

Research Project

Project/Area Number 22K01876
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

須川 亜紀子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90408980)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords2.5次元 / ファン研究 / グローバルファンダム / アイデンティティ / 若者文化 / デジタル文化 / アニメ研究
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、昨年度実施できなかった海外調査も含め、2.5次元文化に関するファンのインタビュー、グループディスカッションを実施した。
・インドネシア大学日本学部の学生11名(男性5名、女性6名)に対し、フォーカスグループ討論を行った。特に、マンガ・アニメの受容の共通点(10代前半頃に地上波テレビで日本の子供向け番組を視聴、その後youTubeなどでファンサブやスキャンレーションなど違法アップロードによる視聴、現地語翻訳マンガの購読)があった。SNSのファン活動に関しては、使用言語によって発言や態度が変化するという貴重なデータが取れた。
・インドネシアのジャカルタ、デポック、バンドン地域在住の、社会人女性6名、女性研究者2名に個別インタビュー、を行った。学生時代から日本のアニメ・マンガ・アイドル・コスプレ等を嗜好し、SNSにて二次創作も行うアクティブなファンたちである。特にコスプレイヤーのうち、ヒジャブを身に着けた上で行う「ヒジャブコスプレ」は、少数ながら、ローカルな宗教とアニメに描かれた神道などの宗教・哲学との交渉を実践しており、アイデンティティの偽装の多様性を観察できた。これは、アイデンティティとコミュニケーション関係を考える上で貴重なデータである。
・日本の調査として、まず熊本市で開催されたコスプレイベントに参加し、コスプレイヤーに同行しつつ、インタビューを行った。中国のゲーム「原神」コスプレのチーム2組においては、素性を隠匿したコミュニケーション、SNS(X, TikTok)上での態度、カメラ担当とのやり取りを通じ、アイデンティティの偽装と隠蔽がコミュニケーションを促進させていることが確認できた。
・日本の調査として、様々な2.5次元舞台の劇場に行き、ファンの参与観察を行った。コロナ禍を経て、ファンの交流の様子が変容している点が多く見受けられた。
来年度も引き続き調査を継続する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は昨年できなかった海外調査(インドネシア)を実行でき、また国内の調査も計画通りに進んだ。新型コロナウィルス感染症の位置づけが5月に第5類に移行したことにより、国内外での対人調査がかなり緩和されたため、対象者であるファンの活動が活発化し、特に秋以降の調査がスムーズに進んだ。今後も継続して計画を遂行したい。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、カナダと北欧(デンマーク、フィンランド、ノルウェー)での調査を計画している。当初の計画であったマレーシアとスウェーデンは、現地協力者の都合により、2024年度に実行できないことになり、代わりに北欧ではノルウェーを対象国とした。カナダに関しては、当初の計画案では予定していなかったが、現地協力者が得られたことと、これまで行ったアメリカの調査との比較研究を可能にするために変更する。また、引き続ぎ文献調査、リスト作成作業を継続する。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、1つ目に、コロナ感染症が第5類に移行する前に、海外渡航の対人調査ができず、調査開始時が秋以降となったこと、2つ目に当初予定していたマレーシアの現地協力者が都合により協力不可となり、マレーシアへの出張を取りやめたことがあげられる。次年度に北欧、カナダ、国内調査に充てる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] South Denmark University(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      South Denmark University
  • [Int'l Joint Research] University of Indonesia(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      University of Indonesia
  • [Int'l Joint Research] Concordia University(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Concordia University
  • [Journal Article] A 2.5D Approach to the Media Mix: The Potentialities of Fans’ Produsage2023

    • Author(s)
      Akiko Sugawa-Shimada
    • Journal Title

      Mechademia: Second Arc

      Volume: 16-1 Pages: 47, 55

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2.5D Space: Pleasurable Interplay between Fictional Characters and Fans2023

    • Author(s)
      Akiko Sugawa-Shimada
    • Organizer
      The Roundtable Seminar "Transmedial Imaginaries of Place"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 2.5次元文化としてのコンテンツツーリズムと持続可能性ー女性ファンの観光行動の事例から2023

    • Author(s)
      須川亜紀子
    • Organizer
      情報通信学会2023年度関西大会
    • Invited
  • [Book] ジェンダー事典2024

    • Author(s)
      ジェンダー事典編集委員会、松本 悠子、伊藤 公雄、小玉 亮子、三成 美保、須川亜紀子他
    • Total Pages
      816
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30887-5

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi