• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

性分化疾患と医療介入――逸脱の増幅と当事者のライフコース

Research Project

Project/Area Number 22K01929
Research InstitutionThe University of Kitakyushu

Principal Investigator

入江 恵子  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (10636690)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsインターセックス / 性分化疾患 / ライフコース / 逸脱研究 / ジェンダー研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は性分化疾患当事者のエイジングの過程に着目し、そのライフコースを明らかにしようとするものである。そのために、本研究は以下の3つの視点を取り入れた。社会統制とラベリングの影響を明らかにする<逸脱論>、医療の介入とその身体経験を明らかにする<医療化と身体論>、社会規範に対する反作用としての当事者のジェンダー観の変容を明らかにする<ジェンダー論>である。このうち、本年度は分析枠組みの検討を行った。具体的にはデータを分析するための視座を確立するために、性分化疾患当事者のライフコースを捉えるための逸脱増幅についての理論的構築を行った。特に、逸脱論と近接する理論からこの概念図の特質・意義を再考し、概念の精緻化を行う。具体的には、ミードや宝月らによるシンボリック相互作用論における議論、構築主義的アプローチ、身体論との比較を行った。
また、海外渡航調査を行うことが不可能であったため、2年目からの海外調査を円滑に開始させるために、インターネット上で行われる当事者運動家ミーティング、その他集まりに参加し、ネットワークの構築に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画通り文献調査を進めることができたが、予定していた海外渡航調査を実施することができなかったため「やや遅れている」とした。

Strategy for Future Research Activity

2023年度から海外渡航調査が可能になったため、これまでのネットワークを再構築しながら、新たなネットワークを開拓し、当事者運動にかかわる人びとへの聞き取り調査と、イベントなどでの参与観察をすすめる。

Causes of Carryover

海外渡航調査を行うことができなかったため。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023 2022

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 薬害HIV感染被害者のかかえる「生きづらさ」に折り合いをつける―当事者の語りから―2022

    • Author(s)
      山田富秋、早坂典生、橋本謙、 種田博之、入江恵子、小川良子、宮本哲雄
    • Organizer
      第36回日本エイズ学会学術集会・総会
  • [Book] 看護を学ぶ人のため の社会学2023

    • Author(s)
      阪井 俊文 (編集, 著), 濱野 健 (編集, 著), 須藤 廣 (編集, 著)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750355160

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi