2022 Fiscal Year Research-status Report
太平洋戦争期の日本のボクシングに関する研究:統制と競技の実践
Project/Area Number |
22K01940
|
Research Institution | Sagami Women's University |
Principal Investigator |
木本 玲一 相模女子大学, 人間社会学部, 教授 (70512078)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ボクシング / 太平洋戦争 / 近現代 / 総動員体制 / 統制 / 軍隊とスポーツ |
Outline of Annual Research Achievements |
当初の計画通り、戦前のボクシング雑誌の蒐集を開始し、その分類、分析をすすめている。現時点で入手できたものからは、戦中のボクシング界が比較的積極的に軍部に協力していたことがうかがえる。特にある時期から専門誌に翼賛的な記事(その多くは業界関係者たちによるものである)が掲載されるようになったことがわかったのは収穫であった。これまで戦中のボクシングに関しては、軍部や警察の圧力を強調する回顧などが多い。しかし蒐集した雑誌からは、これまであまり指摘されてこなかった戦争協力の一側面がうかがえる。今後も蒐集と分類、分析を続けたい。 また蒐集したデータについては、非破壊スキャナを用いてデジタル・データ化をすすめている。現在はまだ私的な利用を前提としたデータ化であるが、今後それらを公開することを見据え、そのための方法などについても考えていきたい。 戦中の様々な統制やスポーツと軍の関わりなどに関する先行研究の検討もすすめている。先行研究で戦中のボクシングを取り上げたものはほぼないが、本研究をより一般的な議論と接続するための学問的枠組みをつくるうえで、先行研究の検討は重要な意味を持つ。 今後は蒐集した雑誌等の分析をすすめながら、すでに入手している個人の日記、関連データなどと統合し、戦中のボクシング実践や興行、さらには戦線でのボクサーがボクシング技術を兵士としての実践と結びつける様などを複合的な視点からまとめていきたい。その結果は、助成の最終年度までの間に、投稿論文や学会発表などのかたちで発表していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究はおおむね予定通りに推移している。古書が思いのほか入手できたため、初年度に購入予定であったPCなどの物品の費用を充当し、それらは次年度以降に購入することとした。ただしボクシング雑誌の蒐集に関しては、古書市場やオークションに出品されるか否かという不確定要素が大きいため、今後は予定通りにいかない可能性もある。それ以外の部分については、ほぼ予定通りにすすめられている。さらに今後のアウトプットのために必要な作業をすすめていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究をすすめるうえでは、雑誌資料の蒐集が引き続き重要な意味を持つ。それに加え、戦中期の興行の統制に関係する資料や、個人の日記などの記録も、可能な限り入手につとめていく。さらにスポーツと軍隊、興行の統制などに関する関連文献をもとに、研究の理論的枠組みの補強につとめていきたい。そして蒐集した資料をしっかりとした理論的枠組みのもとに提示し、戦中期におけるボクシングの全体像を示していきたい。その結果は、助成の最終年度までの間に、投稿論文や学会発表などのかたちで発表していく予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、比較的少額であり、資料の購入などに充てるには足りなかったためである。使用計画としては引き続き図書の購入などに充当する予定である。
|