• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

日本の児童福祉における子どもの権利保障の源流と一般民衆への啓蒙や受容の実践史研究

Research Project

Project/Area Number 22K01959
Research InstitutionShukutoku University

Principal Investigator

菊池 義昭  淑徳大学, その他部局等, その他 (50258927)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords子ども権利保障 / 石井十次 / 岡山孤児院 / 大原孫三郎 / 音楽幻燈隊 / 賛助員 / 養護実践 / 少年少女会
Outline of Annual Research Achievements

2023年度の研究業績は,次のようになる。①菊池義昭「1901年12月の岡山孤児院の音楽幻燈隊の兵庫県・・」『中国四国社会福祉史研究』第22号(2023年8月,16~24頁)。②同「1902年3月からの岡山孤児院の音楽幻燈隊などの愛媛県と兵庫県等および九州・・」『石井十次資料館研究紀要』第24号(同8月,23~124頁)。③同「1902年2月からの林長友によるハワイでの岡山孤児院の幻燈隊の巡回運動と・・」『同』第24号(125~156頁)。④同「1902年の大原孫三郎の岡山孤児院での活動とコレラ罹災者救済会・・」『高梁川』第81号(高梁川流域連盟,同12月,171~201頁)。⑤中嶌洋・同「1904年,1905年の岡山孤児院の賛助員募集活動と全国的な支援ネットワーク・・」『中京大学社会科学研究』第44巻第1号(2024年2月,29~144頁)。⑥兎澤聖・同「1895年の岡山孤児院の生活と教育に関わる養護実践の実態-理髪部・・-」『尚絅学院大学紀要』第86号(同,15~30頁)。⑦同・兎澤聖「1895年の岡山孤児院の生活と教育に関わる養護実践の実態-教育部・・-」『同』第86号(31~46頁)。⑧同「当事者主体の社会福祉の実践史研究の研究方法を求めて―岡山孤児院史研究・・―」『東北社会福祉史研究』第42号(同3月、1~14頁)。⑨兎澤聖・同「1895年の岡山孤児院の生活と教育に関わる養護実践の実態―朝集会・・―」 『同』第42号(24~49頁)。⑩同・兎澤聖「1895年の岡山孤児院の寄付者と寄付金募集・・」『同』第42号(50~76頁)。⑪同「1902年10月からの岡山孤児院の京都市での慈善音楽幻燈会と音楽幻燈隊による高知市・・」 『同』第42号(77~106頁)。⑫同「大正期の宗教大学の学生による少年少女会・・」『同』第42号(107~124頁)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度は、1928(昭和3)年の47道府県での乳幼児愛護デーの実態調査のため、各道府県の地元の新聞を調査し、多数の新聞記事を収集したが、それらの記事を使って論文にまとめる作業ができなかったので、今年度実施する。
また、これと並行して岡山孤児院の1904(明治37)年の音楽活動写真隊の全国での巡回運動を解明し、日本に於ける子どもの権利保障の源流を分析する。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進策としては、前述したように1928(昭和3)年の47道府県での乳幼児愛護デーの多数の新聞記事を使って論文をまとめ、並行して岡山孤児院の1904(明治37)年の音楽活動写真隊の全国での巡回運動を解明し、日本における子どもの権利保障の源流を分析する。
さらに、慈善事業期を代表する実践家石井十次の岡山孤児院での実践と、社会事業期を代表する実践家長谷川良信のマハヤナ学園などでの実践の連続性と相違性の比較研究を視野に入れた研究に取り組むため、次のような関連論文をまとめた。①菊池義昭「長谷川良信の東京府慈善協会における活動内容とその影響や役割(1)―『東京府慈善協會會報』第1号から『東京府慈善協會報』第5号までを中心に―」『長谷川仏教文化研究所年報』第48号(2024年3月、1~53頁)、②菊池義昭「長谷川良信の東京府慈善協会における活動内容とその影響や役割(2)―『東京府慈善協會報』第6号から『東京府慈善協會報』第10号までを中心に―」『同』第48号(55~103頁)である。
そこで、このような研究視点からの研究も加えていく予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 1904年、1905年の岡山孤児院の賛助員募集活動と全国的な支援ネットワークシステムの推移の内容2024

    • Author(s)
      中嶌洋・菊池義昭
    • Journal Title

      中京大学社会科学研究

      Volume: 44巻1号 Pages: 29-144

  • [Journal Article] 1895年の岡山孤児院の生活と教育に関わる養護実践の実態-理髪部、マッチ部等と茶臼原農業部での養護実践の内容を中心に-2024

    • Author(s)
      兎澤聖・菊池義昭
    • Journal Title

      尚絅学院大学紀要

      Volume: 86号 Pages: 15-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1895年の岡山孤児院の生活と教育に関わる養護実践の実態-教育部、養育部での養護実践の内容を中心に-2024

    • Author(s)
      菊池義昭・兎澤聖
    • Journal Title

      尚絅学院大学紀要

      Volume: 86号 Pages: 31-46

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 当事者主体の社会福祉の実践史研究の研究方法を求めて―岡山孤児院史研究などの経験を通して―2024

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      東北社会福祉史研究

      Volume: 42号 Pages: 1-14

  • [Journal Article] 1895年の岡山孤児院の生活と教育に関わる養護実践の実態―朝集会での養護実践の内容を中心に―2024

    • Author(s)
      兎澤聖・菊池義昭
    • Journal Title

      東北社会福祉史研究

      Volume: 42号 Pages: 24-49

  • [Journal Article] 1895年の岡山孤児院の寄付者と寄付金募集の支援ネットワークの内容2024

    • Author(s)
      菊池義昭・兎澤聖
    • Journal Title

      東北社会福祉史研究

      Volume: 42号 Pages: 50-76

  • [Journal Article] 1902年10月からの岡山孤児院の京都市での慈善音楽幻燈会と音楽幻燈隊による高知市からの巡回運動の実態2024

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      東北社会福祉史研究

      Volume: 42号 Pages: 77-106

  • [Journal Article] 大正期の宗教大学の学生による少年少女会と児童研究会および日曜学校の活動内容2024

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      東北社会福祉史研究

      Volume: 42号 Pages: 107-124

  • [Journal Article] 1901年12月の岡山孤児院の音楽幻燈隊の兵庫県の3町での巡回運動の実態2023

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      中国四国社会福祉史研究

      Volume: 22号 Pages: 16-24

  • [Journal Article] 1902年3月からの岡山孤児院の音楽幻燈隊などの愛媛県と兵庫県等および九州4県での巡回運動の実態2023

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      石井十次資料館研究紀要

      Volume: 24号 Pages: 23-124

  • [Journal Article] 1902年2月からの林長友によるハワイでの岡山孤児院の幻燈隊の巡回運動と米国在住の同院関係者の動向2023

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      石井十次資料館研究紀要

      Volume: 24号 Pages: 125-156

  • [Journal Article] 1902年の大原孫三郎の岡山孤児院での活動とコレラ罹災者救済会などの取り組み2023

    • Author(s)
      菊池義昭
    • Journal Title

      高梁川

      Volume: 81号 Pages: 171-201

  • [Presentation] 岡山孤児院の賛助員から済世顧問制度の済世顧問・済世委員に就任した人々-慈善事業期から社会事業期への発展の具体例として-2023

    • Author(s)
      菅田理一・松原浩一郎・菊池義昭
    • Organizer
      社会事業史学会第51回大会
  • [Presentation] 慈善事業期・感化救済事業期から社会事業期への発展の研究-岡山孤児院音楽幻燈(活動写真)会の発起者等と済世顧問・済世委員の一致者にみる連続性-2023

    • Author(s)
      松原浩一郎・菅田理一・菊池義昭
    • Organizer
      日本社会福祉学会第71回秋季大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi