• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

島嶼地域型互助システムおよび介護強化型プライマリ・ケアの開発・評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22K01999
Research InstitutionThe International University of Kagoshima

Principal Investigator

岩崎 房子  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (60352473)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords島嶼地域型互助 / 介護強化型プライマリ・ケア / 小規模多機能居宅介護 / 地域包括ケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、申請者が研究協力者および研究分担者として、2011年度より6年間に渡り実施した「琉球弧研究」を継承し、2018~2021年度に研究代表者として実施した「島嶼地域型互助を基盤とする地域包括ケアシステムの構築研究」をさらに発展させるものである。これまでの調査研究で、琉球弧の一部である奄美大島(大和村・加計呂麻島・請島・与路島)の地域は他の島嶼と同様に過疎高齢化が進行し地域機能の低下を余儀なくされている反面、相互扶助(互助)の伝統等、地域文化とその精神が根強く残っていることが明らかになっている。この地域資源である「島嶼地域型互助」を福祉資源の観点から検証し、地域住民による介護互助の実践モデルの開発・評価を行ってきた。
これらの成果を踏まえ本研究は、住み慣れた地域で慢性疾患や障害を抱えながらも上手に老いていくことを支える介護資源および介護互助強化型のプライマリ・ケアの可能性を検証し、新たな島嶼地域型互助システム開発の一助とすることを目的としている。
研究初年度(令和4年度)は、コロナ感染防止の観点から現地訪問調査等を見合わせたため、関連資料収集および文献研究を中心に行った。研究2年目(令和5年度)は、地域包括ケアシステム下におけるプライマリ・ケアを支える福祉・介護職の新たな役割について、文献研究の成果を論文として報告した。また、過疎地域にある鹿児島県南九州市川辺町において、診療所と小規模多機能型居宅介護事業所が連携して取り組んでいるプライマリ・ケアの実践モデルの現状把握のために、小規模多機能居宅介護施設長に依頼し、地域における小規模多機能居宅介護施設の役割、および在宅医療・在宅介護に関する意見交換(Zoom)を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度(令和4年度)は、コロナ感染防止の観点から現地訪問調査等を見合わせ、情報収集と文献研究を中心に行ったため、やや遅れが生じている。研究2年目(令和5年度)は、小規模多機能居宅介護施設長に対して行った、地域における小規模多機能居宅介護施設の役割、および在宅医療・在宅介護に関する意見交換の内容を分析しているところである。
島嶼地域における研究対象地域(大和村、瀬戸内町)の介護強化型のプライマリ・ケア実践の可能性の調査・評価については、2018~2021年度(コロナによる研究期間延長により2023年度まで)に研究代表者として同時進行している「島嶼地域型互助の実践モデルの開発・評価及び地域包括ケアの連携・協働に関する研究(18K02138)」と共有できる内容もあり、若干の遅れで進行している。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度となる令和6年度は、川辺町の小規模多機能居宅介護施設長に加え、診療所医師(プライマリ・ケア医)との意見交換も行いながら、医療・福祉・介護・保健と地域住民が共に連携支援するシステムとしてのプライマリ・ケアの手法、構成要素および課題を明らかにしていく予定である。
また、研究対象地域である大和村においては、医療・介護および地域住民と交流できる拠点として、集落長屋構想(小規模多機能型居宅介護)による地域包括ケアシステムの構築を目指す方向に至っているため、川辺町での研究成果を検討しながら実現性への検証を行っていきたい。

Causes of Carryover

(理由)研究初年度がコロナ禍であったことから、情報収集と文献研究を中心に行ったこと。また、研究2年目には、Zoomを活用した情報交換を行ったため、経費を使用しなかった。
(使用計画)研究最終年度は、現地訪問・調査(川辺町、大和村、瀬戸内町)を多く予定しているため、旅費・調査協力者謝金等を使用する予定である。また、介護強化型プライマリ・ケアを実現するための要素として、人材確保および人材育成が欠かせないため、大和村・瀬戸内町において、介護職員等の研修会や検討会等も行う予定であるため、これに伴う旅費・研究協力者謝金等に充当する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 現代福祉の諸相2023

    • Author(s)
      田畑洋一、前原寛、岩崎房子、中井康貴ほか
    • Total Pages
      414
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      978-4-7620-3251-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi