2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of Evaluation Index for Employment Selection of School Social Workers
Project/Area Number |
22K02013
|
Research Institution | Seitoku University |
Principal Investigator |
横井 葉子 聖徳大学, 心理・福祉学部, 准教授 (10743255)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 教育委員会 / コンピテンシーモデル / リーフレット |
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は、研究環境の整備と調査に向けた準備を行った。 研究環境の整備については、研究に必要な機材(プリンター、パソコン周辺機器等)の整備を行い、オンライン会議を円滑に行うためにアプリケーションソフトのグレードアップ等のオンライン環境の整備を行った。また、文献の取集に着手し、研究テーマに関連する国内の新刊書を重点的にそろえた。 調査に向けた準備については、東京都内および首都圏の教育委員会と積極的に交流を行い(コロナ感染防止目的でオンライン会議も多用)、常に変動しているスクールソーシャルワーク事業および学校環境の実態把握に努めた。そうした基盤に立って、教育研究協力機関の選定および交渉を行った。その結果、5つの教育委員会から協力に関する内諾を得た。(令和5年度にはさらに交渉範囲を広げ、合計8か所程度から協力を得る予定。) また、これまでに開発したコンピテンシーモデルの項目を整理し、教育委員会へのヒアリング調査に備えた。教育委員会への説明用の資料(リーフレット)も作成し、調査の趣旨を理解いただいた上で調査に協力いただけるよう、適切な説明に努めた。 教育委員会に対しては、それぞれ年2~3回程度、所属するスクールソーシャルワーカーへのスーパービジョン(指導・助言活動)を担う役割を得、実地にスクールソーシャルワーカーの専門的知識や技術について実態を把握しつつ調査を行うことができる環境を得ることができた。また、信頼関係のもとで対等なパートナーシップ関係を築き、調査のみならず日常的な「顔の見える関係」のもとで調査を行う土壌を築くことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
教育活動において国のカリキュラム改定があり、教科書の変更、評価指標の開発等の活動に時間を割いたため。 また、共同研究者となっている他の研究プロジェクト(基盤C)の研究(調査活動)が主となったため、本研究に十分な時間を割くことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
教育活動における新カリキュラムへの対応準備は完了したため、今後大きな課題はないと考えられる。ただし、論文指導等、アルバイト雇用等によって対応しにくい教育活動に割かれる時間が大きいため、7月から9月頃にかけて集中的に作業を進めるなど、時期にメリハリを付けて進展させたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ感染拡大により、調査協力者との交渉を対面でなくオンラインにて行ったため、予定していた旅費を使用することがなかった。 また、初年度に購入する予定であったパソコン等の機器(主として分析に使用する)については、調査によってデータ収集がなされる次年度以降に延期した。
|