• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

壮中年期からのロコモティブシンドロームにおける年代別の予防法の確立

Research Project

Project/Area Number 22K02102
Research InstitutionSaitama Medical University

Principal Investigator

新井 智之  埼玉医科大学, 保健医療学部, 准教授 (70583061)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 泰裕  埼玉医科大学, 保健医療学部, 助教 (10883465)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsロコモティブシンドローム / メタボリックシンドローム / 健康増進 / 介護予防
Outline of Annual Research Achievements

40歳代以降に急増するロコモティブシンドローム(ロコモ)を予防するには,ロコモの疑いのある者を早期に発見し,適切な介入を行う必要があるが、年代別でロコモの障害像が異なることが指摘され始めている。そこで本研究では,「高年ロコモ」と「壮中年ロコモ」のそれぞれの特徴と健康への影響を縦断的に解析し、年代別のロコモ対策を確立することを目的とする。
具体的には、研究1として、高年ロコモは実際に要介護発生につながるのか,また地域のロコモ対策は本当に要介護抑制につながっているのかを検証する。研究2では、壮中年ロコモは、メタボと関連し健康を害するか、また壮年期以降の早期からのロコモ対策は、健康や医療費抑制につながるかを検証する。
研究1では埼玉県伊奈町の高齢者約1,200人を対象にアンケート調査を実施しており、その解析中である.横断研究において、高齢者におけるロコモやフレイルは、医療費、介護費の増加と関連していることを示した。
研究2では、人間ドックにおいて年間約40,000人のロコモ調査を行っており、壮中年のメタボとロコモとの関連について解析中である。その結果、メタボ関連因子は、その後のロコモ発生に影響していることを示した。また男性においては、ロコモが、メタボの発生に影響していることも示された。そのため壮中年期においては、ロコモとメタボは関連しており、相互に影響しあって健康を害する可能性があることが示唆された。これらの研究成果については、来年度に学会や論文発表を行う予定である。またさらなる詳細な解析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究初年度である2022年度は、ほぼ計画通りに研究が進行している。研究1と研究2ともに予定通りの対象者数でデータ測定を行うことができた。研究1では、対象者が高齢者ということもあり、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、対面でのデータ測定は行わず、郵送でのアンケート調査のみを実施している点は、当初の予定とは異なったが、それ以外は概ね順調に進行している。
研究1では約1,200人、研究2では約40,000人とデータ数が多いため、解析がやや遅れているが、来年度に向け、研究分担者らとともに鋭意解析を進める予定である。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、研究1では埼玉県伊奈町において、2回目のアンケート調査の実施に向け、準備を進める。研究2では人間ドックにおいて、通常健診に加えて、ロコモ検査を実施し、約40,000人の調査を続ける。また研究2では、メタボとロコモを予防するための健康教室を実施する計画を進める。健康教室の効果検証は2024年度以降に行う予定である。

Causes of Carryover

研究1では研究対象者が高齢者ということもあり、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、対面でのデータ測定は実施せず、郵送でのアンケート調査のみを実施した。そのため人件費、謝金の部分で繰越金が生じ、次年度使用額が生じている。
2023年度は、高齢者においても、対面でのデータ測定を実施する予定であるため、今年度繰り越した分は、人件費.謝金として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 地域在住高齢者における医療費とロコモティブシンドロームおよびフレイルとの横断的関連の検証2022

    • Author(s)
      石橋 英明 藤田 博曉, 新井 智之
    • Organizer
      第24回日本骨粗鬆症学会
  • [Presentation] やせ型ロコモと肥満型ロコモの特徴2022

    • Author(s)
      新井 智之, 藤田 博暁, 丸谷 康平, 森田 泰裕, 山崎 雄一郎, 久喜 啓誉, 神林 宏太, 仲丸 武, 石橋 英明
    • Organizer
      第24回日本骨粗鬆症学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi