• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

家庭科教員の授業創発力育成のためのオンライン研修モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 22K02110
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

堀内 かおる  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (00252841)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords家庭科教員 / オンライン研修 / ICT活用
Outline of Annual Research Achievements

2022年度の研究実績は、大きく2点あげられる。第1に、家庭科教員のオンライン研修モデル構築にあたり、インフォーマルな家庭科教員研修組織としてこれまで継続的に科学研究費を得て実施してきたHELCY(Home Economics Lesson/Learning Community in Yokohama)の定例研修会を6月以降毎月1回、年度内で10回開催した。開催方法はすべてオンラインとし、その内容別の内訳はゲスト講師による講義とトークセッション及び討論の回が4回、ワークショップの回が3回、学生及びメンバー会員からの実践・教材提案が2回、その他(参加者全体での情報共有等)が1回であった。
研修会開催にあたり、横浜市立中学校長が技術・家庭科教員を束ねている組織である中学校技術・家庭科研究会の協賛を得て、市内の家庭科担当教員への研修告知・案内を行ってもらった。その結果、多様な内容・方法による研修を年間通して位置付けることにより、参加者の定着がみられるとともに、その回だけの新たな参加者を開拓することができた。
第2に、地域における家庭科教員のICT活用実態を把握するために、神奈川県下の公立中学校の家庭科教員各校1名に対するアンケートの悉皆調査を実施した。調査方法は郵送とインターネットによる方法を併用し、有効回収率は40.5%であった。調査結果から、家庭科の授業におけるICTの活用は進んでいた一方で、約2割の教員が年間授業時間の約25%未満しかICTを利用していないことも明らかになった。また、プレゼンテーションソフトやWeb上の動画を教材とする授業は増えているものの、テレビ会議による生徒同士の会話や掲示板への書き込みによる意見交換など、インタラクティブなICTの活用は十分ではなかった。しかし、家庭科教員はICTの活用に意欲的で学習意欲が高く、今後のオンライン研修の可能性が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね予定通りの成果を上げている。しかし、コロナ禍の関係で米国で開催された国際家政学会への参加を見合わせたため、現地で海外のオンラインによる家庭科研修の情報収集をすることはかなわなかった。

Strategy for Future Research Activity

オンライン研修を継続的に実施する。その際、参加者からの授業・教材提案を取り上げる研修会を積極的に位置づけるとともに、ウェブサイトを充実させ、家庭科教員の学びに資するオンライン上のコンテンツを格納・整備を進めていく。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響を鑑み、米国開催の国際家政学会への参加を見合わせたため、次年度使用額が発生した。その金額については、令和5年度にマレーシアで開催されるアジア地区家政学会大会への参加にかかる渡航費として、使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 地域の農家と連携した地産地消の家庭科授業開発2023

    • Author(s)
      松﨑もも・堀内かおる
    • Journal Title

      横浜国立大学教育学部紀要Ⅰ(教育科学)

      Volume: 第6集 Pages: 263-276

    • DOI

      10.18880/0001503

    • Open Access
  • [Journal Article] ジェンダー視点による小学校家庭科「家庭の仕事」の授業分析2023

    • Author(s)
      小笠原由紀・堀内かおる
    • Journal Title

      教育デザイン研究

      Volume: 14 Pages: 139-148

    • DOI

      10.18880/00014922

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Actual Conditions and Attitudes of Home Economics Teachers toward ICT Utilization in Urban Japan2023

    • Author(s)
      Kaoru HORIUCHI
    • Organizer
      21st Biennial international Congress of Asian Regional Association for Home Economics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Developing the Knowledge Management Model and System for Home Economics Teachers2023

    • Author(s)
      Sachiko NAKANISHI and Kaoru HORIUCHI
    • Organizer
      21st Biennial international Congress of Asian Regional Association for Home Economics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学び続ける家庭科教員支援のためのオンライン研修に関する検討2023

    • Author(s)
      堀内かおる
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第66回大会
  • [Remarks] HELCY

    • URL

      http://www.helcy.ynu.ac.jp/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi