• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

International comparative study on factors associated with food literacy

Research Project

Project/Area Number 22K02155
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

大森 桂  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (50344784)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywordsフードリテラシー / 食育 / 国際比較 / 学校給食
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「フードリテラシーに関与する因子の国際比較研究」をテーマとし、食育の効果を上げるためにはどのような社会的および個人的支援が必要であるかを示すエビデンスを得ることをめざし、国際比較調査により人々のフードリテラシーに関与する因子を多面的に明らかにすることを目的とする。
今年度は、日本の因子として大きな位置を占めると考えられる学校における食育の特徴について、海外との比較から考究した。具体的には、アジアおよび欧米の実態について視察調査並びに資料収集、およびヒアリング調査を実施した。また、学会発表だけでなく、招待講演およびWebinarや英語による動画シリーズを自ら企画し、日本の食育の特徴を紹介することを呼び水として、他国のフードリテラシーの実態や関連因子について意見交換をし、併せて国際比較調査の打ち合わせを行った。日本の食育においては、歴史が古く栄養や衛生面の管理が徹底され実施率も高い学校給食が重要な役割を占めており、栄養補給の面だけでなく、食の社会・経済的側面の理解の促進や、保護者や自治体・地域産業との連携を誘引する機能を有すること、さらに、男女必修の家庭科、社会科や保健体育等の他教科での学習と併せて総合的に食育が実施されていること等が特徴的であることが考察された。さらに、食育基本法の制定および栄養教諭制度の創設等、行政が食育を主導した点が出色であるが、強制力はないことや、教育効果に関するエビデンスの蓄積・発信が国外からも求められていること等が考察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国際比較調査のための海外の協力機関の確保が十分に進んでいないことと、協力の内諾を得た海外の機関における倫理審査等の手続きに時間を要しているため。

Strategy for Future Research Activity

今後参加を予定している国際学会において、調査協力機関をさらに拡充する。また、視察に代えてオンラインの活用や、国内の留学生や外国人研究者に協力を依頼して海外の情報を効率的に収集する。

Causes of Carryover

調査データの収集に時間がかかっており、入力や集計等の外部委託経費等に未使用額が生じたため。また、調査打ち合わせにオンラインを活用することが多く、渡航費が削減されたため。次年度に参加を予定している国際学会において調査協力機関を拡充し、また、国内の留学生や外国人研究者に協力を依頼し、調査データを蓄積する予定。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Food Literacy International Partnership(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      Food Literacy International Partnership
  • [Int'l Joint Research] Agro Paris Tech(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Agro Paris Tech
  • [Journal Article] 資源循環型農業から考える私たちの食生活2023

    • Author(s)
      大森桂
    • Journal Title

      家庭科の窓

      Volume: 10 Pages: 4-5

  • [Presentation] Shokuiku:School-based interventions to prevent obesity-What works and how it can improve children's health2023

    • Author(s)
      Katsura Omori
    • Organizer
      14th Asian Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] How did the elementary students' perceptions of food change through learning activities about sustainable agriculture?2023

    • Author(s)
      Katsura Omori
    • Organizer
      14th Asian Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] FLIP Webinar Series "What is Food Literacy?"

    • URL

      https://food-literacy-research.ca/resources/

  • [Remarks] Japanese School Lunch 2

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=1HRGGRf4CKE

  • [Remarks] Japanese School Lunch 3

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=Q3-urnj_T8g&t=101s

  • [Funded Workshop] FLIP webinar series No.52023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi