2022 Fiscal Year Research-status Report
明治大正期神田学生街の形成と近隣法律学校生の諸活動の相互影響に関する実証的研究
Project/Area Number |
22K02240
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
村松 玄太 明治大学, 情報コミュニケーション学部事務室, 専任職員 (80639568)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬戸口 龍一 専修大学, その他部局等, 室長 (30645916)
阿部 裕樹 明治大学, 学術・社会連携部博物館事務室, 専任職員 (40625266)
古俣 達郎 法政大学, HOSEIミュージアム, 准教授 (70832476)
鈴木 直樹 中央大学, その他部局等, 嘱託職員 (10778236)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 法律学校 / 神田学生街 / 学生生活 / 風景表象 / 大学史 / 高等教育史 / 大学アーカイヴズ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の課題研究Ⅰとして設定した〈学生の就学動向と学生街形成〉において、旧神田の西側に法律学校をはじめとする教育機関が集積していくのが明治10 年代で、同時並行的に学生向けの下宿や関連した商業施設などが次々と神田地区に開業し学生街が形成していく状況について、関連資料を確認すべく、定期的な研究会を実施することと合わせ、2022年には千代田区文化財振興課文化財係を訪問し、担当者から千代田区における近代資料の残存状況について確認を行った。 また、日比谷図書文化館特別研究室架蔵文献のなかから、神田界隈の歴史と地誌にかかわる文献資料調査を実施した。 今後の課題として、研究課題に関わる資料を所蔵する江戸東京博物館等の資料調査と、各大学で所蔵する風景表象(写真・絵画類)に関する ただ課題Ⅲとして設定した〈学生街と学生をめぐる風景表象(写真等)〉については、やはり調査の障壁としてコロナ禍の影響などがあり、十分に国内調査研究を推進することが叶わなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍の影響が引き続き残り、従前な調査が実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度以降推進を予定している課題Ⅱ〈学生街における学生生活(下宿・食事・娯楽)〉、課題Ⅳ〈その他の教育機関の動向と学生街への影響〉と合わせ、各機関で所蔵する古写真類の所在把握や複製作業を進める必要がある。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により所定の調査が遂行できなかったため。 今年度以降推進を予定している課題Ⅱ〈学生街における学生生活(下宿・食事・娯楽)〉、課題Ⅳ〈その他の教育機関の動向と学生街への影響〉と合わせ、各機関で所蔵する古写真類の所在把握や複製作業を進める必要がある。
|