• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

小学校教員養成のための高大接続カリキュラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22K02323
Research InstitutionHiroshima Bunka Gakuen University

Principal Investigator

坂越 正樹  広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (80144781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 晃  広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (40106761)
山内 優佳  広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (40781365)
植田 敦三  広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (50168621)
野々村 憲  広島文化学園大学, 学芸学部, 准教授 (50228342)
伊藤 駿  広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (90883695)
湯浅 理枝  広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (70828623)
高西 実  広島文化学園大学, 学芸学部, 教授 (10849293)
山中 翔  広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (50847332)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywords教員養成 / 基礎学力 / 高大連携
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、主として、以下の2点を行った。(1)前年に引き続き、基礎学力(国語・英語・数学)テストの全在学生分のデータ収集・整理をおこなった。(2)カリキュラム開発に向けた今後の方針および進め方について検討した。以下にその概要を記載する。

(1)基礎学力テストを実施(4月・8月・9月・2月の年4回)し、データを収集した。また、2023年度に実施した基礎学力テストの結果および成績推移の傾向について、情報共有をおこなった。その結果、成績下位に位置していた層の人数が減り、上位層の人数が増えたことが確認された。
(2)2022年度はデータ分析の指針について検討した。当初の計画のとおり、2023年度にデータ分析の指針を最終決定し、カリキュラム開発までに至ることができなかった。これを受けて、カリキュラム開発およびその運用のあり方を見直した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は、データ分析の指針を最終決定し、カリキュラムを開発することになっていたが、そこまで到達していないため。一方で、基礎学力テストのデータは蓄積されており、すぐに分析を始めることができる状態である。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に行った用語の概念整理およびデータ収集・整理に拠って得た知見を基に、実際にデータを分析し、カリキュラムの策定を目指す。策定にあたっては、ドイツで現地調査を行い、カリキュラムの素案を検証・修正する。

Causes of Carryover

カリキュラム開発の遅れのため、次年度使用額が生じた。次年度は、円安によって高騰すると思われる旅費にこれを充てる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 未来をひらく子ども学2023

    • Author(s)
      坂越 正樹、八島 美菜子、小笠原 文、伊藤 駿、植田 敦三、宇田 智佳、大野呂 浩志、小倉 亜 紗美、河村 暁、高橋 味央、時津 啓、中丸 和、二階堂 年惠、野々村 憲、山内 優佳、山崎 晃、山中 翔、湯浅 理枝
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      福村出版
    • ISBN
      4571102038

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi