• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

International Comparative Study of Culturally Relevant Teaching and Majority Privilege

Research Project

Project/Area Number 22K02346
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 史子  東京大学, 教養学部, 特任講師 (80751544)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords批判的人種理論 / 特権性 / ホワイトネス / 多文化社会 / 移民 / 文化的に適切な指導法 / 外国につながる生徒 / 教員
Outline of Annual Research Achievements

初年度である令和4年度は、第一に批判的人種理論(Critical Race Theory: CRT)およびホワイトネス研究などマジョリティの特権性に関する文献調査を中心に進めた。本研究の位置付けを精緻化するため、主に英語圏での移民の教育研究に対するCRTの貢献と今後の展望について検討した。第二に、移民生徒に対する教員の受け入れ意識に関する国内ケーススタディの一つとして、外国につながる生徒が多く在籍する高校において生徒調査および教員調査を実施した。具体的には、中国やネパールからの移民生徒を中心に、外国につながる生徒が生徒全体のおよそ6割を占める定時制高校において、全生徒を対象に学習と学校生活に関する質問紙調査を、また進路指導に関わる教員3名を対象にヒアリング調査を行った。ネパール出身の生徒について特に学習や学校生活に対して親和的な態度が見られた。一方で、教員のヒアリングでは着任時の外国籍生徒の多さに対する驚きや戸惑い、日本の学校生活における慣習の多くが共有されていないことやその指導に関する課題感が見られた。しかし、外国につながる生徒の家庭背景や出身国での学校経験等を知ることによって徐々に生徒理解が深まり、多様な文化的背景を持つ生徒の指導に対して前向きな捉え方に変化する可能性も見られた。外国につながる生徒と日本国籍生徒を比較可能な形で全生徒を対象に質問紙調査を実施できたことは大変貴重であり、成果を学会発表にて報告したが今後さらに論文の形にまとめていきたい。第三に、外国につながる児童が多く在籍する小学校を訪問し、学校選択制が敷かれる中で生徒の文化的多様性が高い現状が保護者や教員からどのように受け止められているか等についてヒアリングを行った。この学校における調査は2件目の国内ケーススタディとして令和5年度に継続して実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画の通り、令和3年度は本研究課題の精緻化に向けて文献調査を中心に進めた。さらに、予定を前倒しする形で国内ケーススタディを実施し、さらに当初の予定にはなかった小学校でのケーススタディも開始することができた。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定を前倒し、さらに追加する形で国内ケーススタディを開始することができたため、令和5年度については計画を若干変更し、国内ケーススタディとその成果報告に注力する予定である。当初の計画にある教員サーベイについては予定よりやや遅らせて令和6年度の実施を目指して準備していきたい。また、海外調査については予定通り令和6・7年度に実施できるよう、対象となる地域・学校の選定を進めたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Presentation] 外国にルーツを持つ生徒が持つ可能性をまなざす〜学校での実践を通して2022

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      オンラインイベント『学校だけに丸投げしない、社会で一緒に取り組む外国ルーツの高校生支援』
    • Invited
  • [Presentation] 日本型教育の海外展開により見えてくる 日本型全人教育の可能性と課題2022

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      京都大学大学院教育学研究科 グローバル教育展開オフィス2022ウェビナーシリーズ第3回
    • Invited
  • [Presentation] 移民生徒に対する教員のまなざし―都立高校定時制X校における教員インタビュー―2022

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      第74回日本教育社会学会大会
  • [Presentation] 生徒の出身国別にみた学習・学校生活―都立X高校定時制における生徒調査―2022

    • Author(s)
      髙橋史子
    • Organizer
      異文化間教育学会第43回大会
  • [Presentation] How Can We Support Teachers in Multicultural Situations to Promote Immigrant Students’ Educational Achievement: Survey on Teachers and Students at a Part-time High School in Tokyo2022

    • Author(s)
      Takahashi, Fumiko
    • Organizer
      Stanford /UTokyo Partnership Program on International/ Cross-Cultural Education and Global Citizenship Vol.2
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi