• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

保育所と家庭の効果的な連携プログラムの開発:生活リズム・食・親子関係を媒介として

Research Project

Project/Area Number 22K02389
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

長谷川 智子  大正大学, 心理社会学部, 教授 (40277786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 一彦  江戸川大学, 社会学部, 特任教授 (20192726)
赤松 利恵  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50376985)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords保育所と家庭の連携 / プログラム開発 / 生活リズム / 食 / 親子関係 / 健康教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,生活リズム・食・親子関係の支援を介して,保育所と家庭の効果的な連携プログラムを開発することを目的としている.
今年度は,①親子で遊びを通して生活改善に取り組むことを目指した健康教育教材「健康ニコニコカード」の家庭での使用に関する効果検証の分析,②保育所での調査研究の計画をおこなった.
①については,3つの群(介入群1,介入群2,対照群)についての効果検証に関する分析をおこなった.介入群1は教材を使用して4週間親子での遊びと生活改善に取り組んだ,介入群2は本教材の知識提供のみのプログラムに参加した,対照群は,特に何もしなかった.これらの3群について,実施直後と約3カ月後の2回質問しに回答した.ス是テの調査に回答した参加者は,介入群1 52人, 介入群2 27人,対照群97人であった.今年度は主に睡眠と親子関係についてさらなる効果検証についての分析を行った.睡眠については,本教材使用による効果は認められたが,親への知識教育のみでも効果が認められた.一方,親子関係に関しては,親子での遊びを通して実施されたプログラムに参加した介入群は,子どもの主体性を重視しつつ,必要に応じて統制することを望ましいと考えるようになっており,親子の遊びを通じた本プログラムならではの効果が得られたと考えられる.このように,領域によっては,親子の遊びの効果が異なることが示唆された.②については,自治体と具体的な方法について協議中である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2022年度からの家庭における健康教育教材の使用の効果検証に関する分析が当初予定より時間を要していたことと,23年度もコロナ禍の影響が若干継続し,保育所訪問を予定することができなかったため.

Strategy for Future Research Activity

2023年度に一度計画を変更しており,そこからの変更の必要はない.すなわち,Ⅰ期を22~23年度,Ⅱ期を24~25年度,Ⅲ期を26年度と調整することによって,当初の目的を遂行する.

Causes of Carryover

第Ⅱ期(24-25年度)の支出が多くなるため,23年度も22年度同様,第Ⅱ期の保育所での実践に生じる経費として調整した.

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 健康教育教材「けんこうニコニコカード」の開発ー親子における利用可能性の検討ー2023

    • Author(s)
      吉井瑛美, 會退友美, 赤松利恵, 長谷川智子, 福田一彦
    • Journal Title

      日本健康教育学会誌

      Volume: 31 Pages: 151-162

    • DOI

      10.11260/kenkokyoiku.31.151

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 睡眠中の心理現象と脳波像2023

    • Author(s)
      福田 一彦
    • Journal Title

      睡眠と環境

      Volume: 17 Pages: 1-8

    • DOI

      10.60259/jsleepenvi.17.2_1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Media use and sleep.2023

    • Author(s)
      Fukuda Kazuhiko
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 21 Pages: 391-392

    • DOI

      10.1007/s41105-023-00480-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児期の睡眠リズムの発達: 特に昼寝について2023

    • Author(s)
      福田一彦
    • Journal Title

      中部大学生命健康科学研究所紀要

      Volume: 19 Pages: 89-95

  • [Journal Article] Nap routine in Japanese nursery schools: developmental change of diurnal naps in children and their effects.2023

    • Author(s)
      Fukuda Kazuhiko
    • Journal Title

      江戸川大学紀要

      Volume: 33 Pages: 63-69

    • DOI

      10.50831/00001184

  • [Presentation] 睡眠・食・親子関係を基盤とした効果的な健康教育(3)親子関係に関する介入効果の検討2023

    • Author(s)
      長谷川智子・福田一彦・吉井瑛美・會退友美・赤松利恵
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
  • [Presentation] 幼児における睡眠教育の効果:特に週末の生活習慣について2023

    • Author(s)
      福田一彦・長谷川智子・吉井瑛美・會退友美・赤松利恵
    • Organizer
      日本睡眠学会第45回定期学術集会
  • [Book] からだがかたどる発達:人・環境・時間のクロスモダリティ2024

    • Author(s)
      長谷川智子
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      福村出版
    • ISBN
      978-4-571-23069-1

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi