• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Design development of children's hats that suppress the rise in temperature and humidity in hot environments

Research Project

Project/Area Number 22K02449
Research InstitutionMusashino Art University

Principal Investigator

北 徹朗  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (60570447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 由季夫  星槎大学, 共生科学部, 准教授 (70382562)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords赤白帽 / 帽子表面温度 / 帽子内温湿度 / 児童用帽子 / 暑熱環境 / 子ども / 小学生 / 保護者の熱中症に対する意識
Outline of Annual Research Achievements

1年目は、被験者(児童2名)を用いた、赤白帽着用時の運動中における帽子内温湿度変化の計測、同じく深部体温の計測評価を試みた。その結果、先行研究では表面温度の状況しか明らかにされていなかったが、内側の温度の上昇も赤面の方が高温になることが確認された。
当初はアンケート調査を3年目に行う予定であったが、保護者に対する意識調査を1年目に行った。理由としては、研究1年目にあたる2022年は、各地で観測史上最高気温を更新し、特に2022年6月には東京都心の6月観測史上最高36.2度を記録したり、翌7月には6地点の同時に観測史上最高気温を記録するなど、5月以降の暑熱環境は深刻化しており、本研究の知見が社会に役立てられる可能性が益々高まっている。
さらには、同じ年に、今後数年以内に地球全体の気温が1.5℃以上上昇する可能性が指摘(GCP:グローバル・カーボン・プロジェクト)されるなど、暑熱環境は毎年深刻になることは確実と思われることから、保護者への啓発・教育を含めたアンケート調査(N=500)を初年度に行い、帽子作成の参考資料とするためのデータを早めに収集することに計画を一部前倒しし改めた。
小学生の子どもを持つ親(父親250名、母親250名)に対する調査の結果、7割程度の親は熱中症に関心や懸念を持っているが、その対策としては「こまめな水分補給」が圧倒的に多かった(約7割)ことや、特に熱中症対策を心がけていない親(無関心層)も見られた。本研究が着目している「帽子」や「着衣」については、関心度が低かったが、研究知見に関する情報とともに提示した設問では、約8割の親が「赤白帽は可能な限り高温にならない安全な色や素材に改めるべき」と回答した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、1年目に①赤白及び他色を着帽した児童の帽子内温湿度変化の計測、②深部体温の計測評価、③先行研究と計測データに基づく児童用帽子プロトタイプの作成(1号)を完了させる予定だった。
前述の研究実績の概要に述べた通りの理由から、保護者に対するアンケート調査を当初の計画よりも前倒しして行った。そのため、ある面では研究が予定よりも進んでいるが、全体的にみるとやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

先行研究者や我々の知見データを取り入れた帽子(プロトタイプ)を作成し、暑熱環境下のフィールド検証を行う。
但し、天候に左右される実験であるため、人口暑熱環境下での予備データも収集する。いずれにしても、暑熱環境下でのヒトを用いたデータ収集により、帽子には調整を加えて実験を推進して行く。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 直射日光の暴露による児童用帽子の表面温度の経時的変化 ―サーモグラフィを用いた色・素材別の観察―2023

    • Author(s)
      服部由季夫
    • Journal Title

      武蔵野美術大学博士後期課程紀要

      Volume: 16 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thoughts of the protectors about risk aversion of the heat attack to theie children -Investigation about colors and materials of caps and clothes particularly the red and white cap-2023

    • Author(s)
      Yukio Hattori, Tetsuro Kita
    • Journal Title

      The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine(第77回日本体力医学会のプロシーディング)

      Volume: 11(6) Pages: 405

  • [Journal Article] 帽子の素材・色・形状が暑熱環境下でのスポーツ実施中の生理指標と帽子内温湿度に及ぼす影響2022

    • Author(s)
      北 徹朗、橋口剛夫、一川大輔、服部由季夫、浅井泰詞
    • Journal Title

      デサントスポーツ科学 = Descente sports science 6

      Volume: Vol.42 Pages: 37-51

    • DOI

      10.11501/7955182

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マスク着用による運動実施がマスク表面温度上昇に及ぼす影響-サーモグラフィを用いた体育活動前後の考察-2022

    • Author(s)
      北 徹朗、森正明
    • Journal Title

      大学体育

      Volume: 119 Pages: 78-82

  • [Presentation] The inside temperature of red and white cap of elementary children during exercise2023

    • Author(s)
      Yukio Hattori, Tetsuro Kita
    • Organizer
      20th Annual Scientific Conference of Montenegrin Sports Academy “Sport, Physical Activity and Health: Contemporary Perspectives”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子どもの熱中症リスク回避に関する保護者の考え―帽子・着衣の色と素材、特に赤白帽のあり方についての調査―2023

    • Author(s)
      服部由季夫、北 徹朗
    • Organizer
      第77回日本体力医学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi